12/01 SUN TOYOTA 86 納車
朝はカーナビ用ハーネス作成の仕上げ。 付属ハーネス・エーモン2451・ETC用電源ケーブルを接続してスパイラルチューブでまとめる。 サイドブレーキ用の配線はステアリングリモコン用のGNDケーブル端子に接続した。
今日はディーラーの人が迎えに来てくれて、TOYOTA 86 GT (6MT) 
がようやく納車となった。
自分の駐車場の契約が遅かったため車庫証明の取得と納車がその分遅くなったけど、その期間はカーナビ選びに充てたので結果的には支障はなかった。
|  カーナビ用ハーネス (1) |  カーナビ用ハーネス (2) |  TOYOTA 86 GT | 
|  ソケットレンチと三角表示板 |  2DINスペース |  GPSとETCのアンテナ | 
帰宅してカーナビなどを積み込み、オートバックスでソケットレンチと三角表示板を購入して取付作業を開始。 86はメーターバイザーが別パーツで簡単に外せるので、そこにGPSとETCのアンテナを設置(最初に考えた人はエライ!)。 GPSアンテナのケーブルのコネクターが、そのままでは隙間を通せない大きさだったので、メーターパネルのネジを外して動かすために幾らかの作業が必要だった。
カーナビ(Clarion NX613)を装着し、日没前に走行可能な状態にできた。 VICSビーコンは仮置き状態。 TVアンテナ用のケーブルは4本あるけど1本だけを接続してダッシュボード上に放置(それでもきれいに映っている)。
|  カーナビにケーブルを接続 |  ひとまず装着完了 |  日没に間に合った | 
|  オドメーターは10km |  ファミレスの駐車場の照明で… |  ホイールのロックナット | 
18時過ぎにディーラーに行ってETCのセットアップ作業。 不正使用防止のため車両に装着した状態でしかセットアップ作業をしてもらえなかった。
南の方から西の方を適当にうろうろと走り、ホームセンターで金属パイプを購入(パイプはホイールのナットを緩める時に、レンチの棒を長くするために使用する)。
晩御飯を食べて給油して、レガシィで使っていたホイール用のロックナットを装着して、おしまい。 
12/02 MON 雑誌3冊
珍しいことに雑誌3冊を一度に買ってしまった。
CLASSIC & SPORTS CAR 日本版 Vol.1 (¥1,200)
昭和40年男 Vol.22 「夢のモーターショー」 (¥680)
自動車ガイドブック Vol.60 (¥1,200)
「CLASSIC & SPORTS CAR」は日本版の第1号。 なかなか読みごたえあり。
「昭和40年男」はサーキットの狼,西部警察,タイレル6輪,ポインターなど偏向したラインナップだ(笑)。 童夢−零の、林みのるのインタビューもなかなかだ。
|  CLASSIC & SPORTS CAR 日本版 |  昭和40年男 Vol.22 |  自動車ガイドブック Vol.60 | 
|  ガイドブックDVD一覧画面 |  Vol.1 (1954):フライングフェザー |  Vol.20 (1973-74):日産の商用車 | 
自動車ガイドブックは60年記念で、Vol.1〜59のPDFがDVDに収められており、とてもお買い得!



(.gif)


