![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Update : Mar.07.1999 |
![]() |
||
|
【2/05 FRI】 CG DAY へ・・・
昨日、Car Graphic
誌の催し物「CG
DAY」に行くことに決めた。 場所は遊園地「としまえん」。 ゲストはセルジオ・ピニンファリーナ氏で、サイン会もあるのだっ!
・・・というわけで、私は大阪発・東京行の寝台急行「銀河」へ飛び乗った。 大阪駅に着いたのは出発の5分前。 乗換駅で猛ダッシュしていなかったら乗り遅れているところだった
(^^);
ちなみに切符代は運賃+急行料金+B寝台料金=8510+1260+6300=16070円。 新幹線よりも少し高く夜行バスよりも格段に高いが、ここ数日は雪のために新幹線が遅れたり名神高速で事故や渋滞が相次いでいたので「銀河」にした。 仮に雪で1〜2時間遅れても寝ているだけだから新幹線と違って苦にならないし(笑)。
【2/06 SAT】 CG DAY
7時前に東京駅に到着。 スノボ・スキー客で賑やかだ。 新宿駅から20分少々で「としまえん」に到着。 入場料を支払うと、ピニンファリーナ・デザインのクルマのリスト(1930〜1998)をくれた。
屋内会場はピニンファリーナ・デザインのクルマの他にインプレッサのWRカー,コブラ,フォードKaのラリー仕様などが展示されており、二玄社,ドリームキャスト,ル・ガラージュなどのブースが出ている。
屋外にはメーカー(国内外)の新車やCG CLUB会員の自動車が展示されている。 ちょっとした輸入車ショーだが、ワゴンRとマセラティ3200GTとウニモグ(!)とトミーカイラZZが一同に会するという点では輸入車ショー以上というべきか。
屋内会場でEVミゼット2を見ていたら、舘内 端
さんがいた。 評論家にして日本EVクラブ代表の舘内さんは、このEVミゼット2で会場にやってきたとの事。 運良く世間話(?)をし、パソコンとプリンターで(テキトーに)作った当HPの名刺を渡したら、舘内さんが(きちんと作った)名刺をくれた。 エビで・・・いや、メザシでタイを釣る(笑)。
清水 和夫
さんも見かけたが、話す機会はなかった。 その時は話しかけたところで何を話したものか思いつかなかったので早々に諦めたが、後になってシルビアのピラーメーターについてのご意見などうかがえばよかったと気が付いた。 大失敗・・・。
さて、セルジオ・ピニンファリーナ氏のトークショー+サイン会。 ピニンファリーナ氏が話す時間は30分ほどしかなかったが、話を聴いているだけであっという間に時間が経ってしまった。
残念ながら氏の話の内容は充分に覚えていないが、これからの自動車について、エレクトロニクスによる革新がクルマのデザインに新たな自由をもたらす事など、そして『シンプルなラインと均整のとれたプロポーション。これが長い間に渡って愛されるクルマの美しさの秘訣である。』と語っていたような気がする。 これについては後日CG誌かNAVI誌に載ると思うので、後日修正する事にしよう(笑)。
そしてサイン会。 運良く10番手ぐらいについた。 会場で買った「ピニンファリーナの60年」にサインを、そして握手をしてもらった。 とても幸せなイベントであった。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
買った物のリスト。 「ピニンファリーナの60年」は以前から欲しかったが高くて手が出なかったのだが、今まで買わずにいた甲斐があった(しまった、180系セリカの米国版のカタログを買うのを忘れた)。
品名
定価(税別) 購入価格(税込み) 備考 ピニンファリーナの60年 13,398 7,030 日本語版 Le Ferrari di Pininfarina 19,417 5,090 伊英語版 ビデオ:STORIA Ferrari 4,800 3,840 日本語版 ミシュラン・手さげカバン 10,000 3,500 - シートバック・オーガナイザー 1,000 940 米国製 (合計)
48,615 20,400 -
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
「としまえん」を出て、友人NATOの家へ向かう。 この日は彼のゴルフGTIの納車日だ。 納車されたばかりのゴルフはカーステ&カーナビの取り付け工事中で、内装材などを一部外した状態であった。 NATOと晩飯を食べ、彼の家でWRCのビデオを見ながらごろごろし、ゴルフGTIで渋谷まで送ってもらった。
夜のゴルフは空調ダイヤルは赤い照明,メーターは青白い文字に赤い針と見づらい上に悪趣味で、NATO自身もいささか困っている。 そのうち慣れる日がくるのだろうか・・・。
渋谷駅から山手線に乗って東京駅に着いたのは寝台急行「銀河」発車の10分前。 そして「銀河」に乗った私は大阪へと向かったのであった。
【2/20 SAT】 カーナビを修理に出す
カーナビ(SONY NVX-D77)を修理に出した。 症状は2つで、停止状態から走行状態に移ったとたんに衛星の受信が悪化するのと、ジャイロがおかしいのか直進しているのに自車マークがとんでもない方向に向くことがある。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |