![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Update : Nov.26.2002 |
![]() |
||
|
【11/02 SAT】 スワップミートの準備
NAKAさんが、明日の CG WEST にスワップミートの出店の申し込みをしたので、そこに出す品物の準備をする。
先日比較したPIAAと小糸の角型2灯ライト,使わずに余っている電球,SONY Discmanの古いやつ,掃除機などの小物,ドアのシリンダー錠(笑)をチェックする。 Discmanをチェックしたら片チャンネルの音が出なくなっていたのがあったので、残念ながらゼロ円にする事にした。
![]() スワップミート出品準備(1) |
![]() スワップミート出品準備(2) |
一通り整理し終え、セリカに積み込む。 パソコンで品名&値札を印刷。 結構夜遅くになってしまった。
【11/03 SUN】 CG CLUB MEETING WEST 2002
グリーンピア三木のCG WEST会場へ、セリカで向かう。
![]() トークショー |
![]() スワップミート出店 |
![]() オペル スピードスター |
スワップミートでは結構買い叩かれた(あるいは後ろめたいので値引きした)が、ほとんどの品物が整理できた。
![]() ルノー アヴァンタイム |
![]() アルファ147 |
![]() オミクロン(中身は普通らしい) |
帰りのPAで、突如としてエンジンがかからなくなった。 セルが2〜3回、弱々しく回ったと思ったら、バッテリーを外した時のように時計等がリセット状態になった。 約90分のJAF待ち。 1900ごろに到着。 始動用バッテリーを接続すると、あっさりとエンジンがかかる。
アイドリングが不安定な中、エンジンが止まらないように気をつけながら、六甲山トンネル→表六甲DW→山手幹線→阪神高速を走って帰宅。
帰宅してエンジンをかけてみると、やっぱりかからず、リセット状態になった。
【11/04 MON】 寂光院,バッテリー (1)
0900-1500 レガシィで、母とドライブに出かける。 名神高速→【大津IC】→山中越え→白川通り→R367→【寂光院】
→江文峠→白川通り→東山DW→名神高速→桂川PA→大阪に帰宅というコース。
まだ紅葉には早かったが、秋の陽射しの中、木々の緑が目に美しく、母に喜んでもらえた。
![]() 大津SAより琵琶湖を望む |
![]() 寂光院の中 |
![]() 寂光院のあたり |
帰宅して遅めの昼食を取った後は、セリカのバッテリーを外す。 固定金具が錆だらけだ。 錆とり剤があったので錆取りを行う。 夕方になってきたのでバッテリーを買いに行く。
![]() 旧バッテリー |
![]() バッテリー固定金具(錆とり中) |
![]() 新バッテリー |
コーナンやSuper AUTOBACSやドライバースタンドを見に行ったあげく、閉店間際のコーナンでYUASAのバッテリーを購入。 外国製のメンテナンスフリーのヤツにしようかと思ったが、1〜2kgほど重そうなので、やめた。
【11/06 WED】 バッテリー (2)
閉店間際のホームセンターで、つや消しブラックのスプレーペンキ(¥380)を購入。 バッテリー固定金具を塗装するが、寒いせいか、吹きがイマイチ。
【11/07 THU】 バッテリー (3)
朝。 バッテリーをセリカに載せる。
【11/08 FRI】 バッテリー (4)
朝。 バッテリーの金具を取り付ける。 塗装が一部汚いけど、まあいいか。
【11/09 SAT】 休日出勤(ネタなし)
【11/10 SUN】 箕面→東山DW,自動車保険
朝9時。 出るのが遅くなったが、レガシィで紅葉偵察もどきなドライブ(なぜ“もどき”かというと、紅葉鑑賞の“本番”と呼べる事をたぶんしないから)。
そろそろ紅葉が見ごろの箕面を通ってR423を北上し、亀岡から京都縦貫道→R9→R1を走って東山DWへ。 東山のあたりはまだ紅葉には早いようだ。 なんとなく
、【市営展望台】や将軍塚の方を少し歩いてみる。
大阪に戻り、父が生前勤めていた会社に行って、レガシィの自動車保険を更新。
![]() 紅葉の箕面 |
![]() 東山展望台 |
![]() 展望風景(京都タワーが見える) |
ちょっと電車で出かけて夕方に帰宅、1900ごろに仮眠のつもりで一眠り。 起きたらまた出かけようと思っていたのに、目が覚めたら2230だった。 仕方がないので、そのまま朝まで寝直す。 やれやれ・・・。
【11/16 SAT】 休日出勤(ネタなし)
【11/17 SUN】 セリカ、車検に出す
朝。 車検に出す前に、阪神高速湾岸線などをちょっとドライブ。
![]() 湾岸線 中島PA |
近所のカローラ店に、セリカを車検に出す。 重量税・自賠責など¥80,480を支払い、ミッションオイル,デフオイルなどの交換を依頼した。
【11/19 TUE】 NIGHT AIRS
2100-2250 満月なので、レガシィで箕面へ行く。
気温は5℃。 流星が来ているらしいのでクルマをとめて外に出て空を眺めてみたが、10分や20分程度では見えなかった・・・などと言う以前に、どちらの方角を見ればいいのかさえ調べてなかった(笑)。
【11/20 WED】 車検整備の連絡
夜、カローラ店からセリカの状況について連絡が入る。
右前ハブが痛んでおり、パーツ交換要。 リヤのどちらかのハブも傷んでおり、とりあえず今回は調整でごまかす。 ラジエーターに不審な点があるので、とりあえず今回は漏れ止め剤を入れる事となった。
少々古い車のため、費用をかけて直してもいいものかどうかを先方は懸念していたのだが、心の中の許容範囲としては+20万円ぐらいを見込んでいたので今のところは大丈夫だ。
【11/21 THU】 自転車盗難
福岡に出張。 帰宅したら自転車が盗まれてなくなっていた。
セリカを車検に出している間、門も柵もない自宅の駐車スペースに、鍵をかけていない自転車を1台だけぽつんと置いていたのは、やはりまずかったようだ。
施錠していないのが悪かったとはいえ、犯人が“自宅の敷地内”に侵入して盗んでいったかと思うと、結構腹が立つ。 そのうち格安の中古自転車でも買って、ブレーキを修理中の状態で置いておく事にするか・・・。
【11/23 SAT】 送別会
朝。 散歩から帰ってきた母に「盗まれた自転車を見つけた」と言って起こされた。 自転車を見に行ったら、わりと似ている別のヤツだった。 起きたついでに、母と箕面へクルマで出かけ、紅葉を眺める。
1500-2200 神戸の元町・三ノ宮で、一流企業に転職する たぬまた の送別会。 ケーキとか鍋とか。
[CAST] たぬまた,まっすん,ToyPack,Pio,よねっち,ham,ちえ,りょうこ
神戸の市電と街並み(¥3300):昔の市電の写真の本。
【11/24 SUN】 セリカ、車検終了
セリカが車検から帰ってきた。 右前ハブのベアリング(¥7,000)とフロントドライブシャフト(¥48,900)交換,エアクリーナーホース(¥2,440)交換,油脂類交換などで、さらに¥149,709円。 総計¥230,189円となった。
エンジンの症状は、再現できなかったとの事。 「加速が速いのでエンジンを高回転まで回して走ることができなかった」とか言っていたが、かつてはスープラを扱っていたディーラーがこんな事を言ってちゃイカンぞ(笑)。
エアクリーナーホースが裂けていて交換したので、もしかしたらこれで直るかもしれない。 リヤのハブやラジエーターの事もあるので、しばらく乗った後、こちらから持っていって診てもらう事となった。
=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=−=
Win98のパソコンがやたらとHang Upするので、Win2000へのアップグレードを行う事にした。
普通にホームページを見る程度では差し支えはないが、【道の駅一覧表 for GPS】を作成するためにMapFan V(地図ソフト)と FrontPage 2002(HP作成ソフト)と 秀丸エディター(テキストエディター)を起動し、IEで建設局の道の駅のページとMapFan Webを2〜3個表示させると、簡単にシステムリソース不足でHang Upしてしまう。 メモリは512MBを装備しているが、それが殆ど関係しないのが、Win98のシステムリソースの悲しいところだ。
アップグレード後はおおむね順調に動作している。 しかしHDDの空き容量が乏しいので、使えなくなるのも時間の問題だ(笑)。
【11/27 WED】 セリカ、車検後のテスト
試験走行。 残念ながらエンジンの症状は再発した。 しかし確実な再現方法が掴めてないので、どうやってディーラーに説明したものか・・・。
【11/28 THU】 道の駅一覧表 for GPS、更新
【道の駅一覧表 for GPS】を、ようやく更新した。 去る8月に道の駅が52ヶ所追加されていたが、そこから3ヵ月後となってしまった。
【11/30 SAT】 パソコン 再セットアップ
パソコンの再セットアップ。 ずいぶん前に録画した映画「リング」を観ながら、HDD交換作業や各種ソフト
インストール(Office2000, FrontPage2002, WinDVDなどなど)を行う。 ついでに光学式マウスも買う。
「リング」は思っていたよりも全然怖くなかったが、黒髪ストレートの女性はちょっと怖くなった(笑)。
Optical Mouse (ELECOM
M-N2UR-SV (¥1,780)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |