![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Update : Mar.08.2003 |
![]() |
||
|
【02/01 SAT】 休日出勤(ネタなし)
【02/02 SUN】 TO 鞍馬山
CELICAで鞍馬山へと向かうが、出るのが遅かったうえ、龍谷大学付近で局所的な大渋滞にはま る。 伏見稲荷のことを忘れていたのはマヌケであった。
鞍馬街道で、バスの通過待ちのためしばらく停車したので、クルマから降りてちょっと撮影。 先に進むと雪が多そうな気配。 タイヤが雪道最弱レベルなので、早々にUターン。
![]() 鞍馬街道(1) |
![]() 鞍馬街道(2) |
![]() 早々にUターン |
珍しく他人とフォルクスで食事。 国産和牛ステーキを食べるのはいつのことやら…。
2115 箕面をちょっと走りに行って、おしまい。
【02/06 THU】 Yahoo! BB
Yahoo! BBのモデムを持って帰った。 景品はエクセルシオールのカフェラテ1杯。
【02/07 FRI】 CARS WORDS 改修
長年放置したままの CARS WORDS の改修作業を行う。
【02/08 SAT】 ホーン交換
母とLEGACYで買い物。 昼食は魚屋さんで買ったお寿司。
今日は寒さが和らいだので、セリカのホーン交換を行う。
もともとはFIAMMのエアホーンが付けられていて奇麗な音が鳴っていたのだが、去る11月に車検に出したところ、盗難防止装置用として残されていた純正ホーンが鳴るように変えられていた。 配線を戻すにだけなら簡単だが、それを行うには樹脂カバーやフロントグリルなどを外す必要があるので、寒さのために今日まで放置していたのだ。
ついでにクルマの口の中をちょっとすっきりさせようと思い(←動機や背後関係はやや不明)、FIAMMのエアホーンを、先月買っておいたクラクソン TR99 Classic (1,980)に置き換えることにした。
![]() FIAMMのエアホーン |
![]() ホーンとポンプ |
![]() 盗難防止装置用の配線 |
![]() 純正ホーン |
![]() クラクソンTR99と純正 |
![]() クラクソンTR99 |
【02/09 SUN】 鞍馬山、霧景色
CELICAで鞍馬山へ。 花脊峠の頂上まで登った。
![]() 花脊峠(1) |
![]() 花脊峠(2) |
![]() 「花脊 別所町」の看板 |
夜。 ヒマなので【クロスロード布施】
若林 美佐(Bs),たなか かつこ(Pf),村上 孝(Ds)
日曜日は Jam Session Day とやらで、1,000円とお手ごろ価格なのであった。
【02/11 TUE】 すぎさま、来阪
【02/15 SAT】 とよた かろーら せんひゃくぅ〜
珍しくのんびりとTVを見ていたら、由紀さおり・安田祥子 姉妹が出ていた。 二人が歌ったCMソングの例として、初代カローラ[1966]のCMが流れた。
映像はもちろんモノクロだ。 『日本初のハイコンパクトカー ♪トヨタ カローラ 1100ぅ〜!』
当時、この「♪せんひゃくぅ〜!」のところをオペラ調に美しく高らかに歌おうと考える姉の安田と、CMなのだから商品名が明瞭に聞きとれるように歌おうと考える妹の由紀の考え方が対立したという。 例として、実際にそれぞれが「♪せんひゃくぅ〜!」と歌っていた。
【02/16 SUN】 ビッグアップル神戸
雨。 夕方、アヴァンタイムをちょっと見に行く。
夜。 雨が上がったので【ビッグアップル神戸】
2100 【ビッグアップル神戸】に入る。 マンションの地下一階にある、タイトなライブハウスだ。
たなかかつこ(p),広瀬 未来(tp),藤吉 悠(as),水野
篤(b),加納 樹麻(ds)
パワフルな演奏で、面白かった。 そういえば何故か最近JAZZを聴きに行っている事が多いが、私はクラフトワークを神とあがめる人間だと、あらためて宣言しておこう(←誰に?)。
【02/22 SAT】 CARS DAYS 2003.01
雨。 1530 歯医者へ行く。 ケーキ2個を買って(笑)、帰宅。
長らく放置されていたCARS DAYSの1月をひとまず完成させ、アップロード。
【02/27 THU】 AUTOCAR No.00
英国の自動車雑誌「オートカー」の日本版を買った。 スポーツカーがいっぱい載っていて、ゴージャスな内容だ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |