01/01 THU 元日
母と兄一家と一緒に近所に初詣。 そういえば今年はお墓参りに行かなかった。
01/02 FRI Live at Satindoll
年末にオートバックスでオイルを交換したら割引券が付いてきたので、KUREのオイル添加剤を購入。 オイルシールの性能を復活させる効能がある。 しかし今はオイルがいっぱい入っているので、投入は来月あたりにでも。
晩御飯はすき焼き。 20:15に家を出て三宮へ向かう。 正月でクルマが少なめなので高速には乗らずに大阪駅前を通ってみた。
![]() KURE OIL SYSTEM 多走行車用 |
![]() 大阪駅前 |
![]() 阪神高速 |
芦屋からは阪神高速に乗り、ついでに再度山DWを少し走って【サテンドール神戸】へ。
![]() 三宮 |
![]() Live at Satindoll |
![]() 13番 |
マスターや生田さんにリストラされた挨拶など。 01:30に帰宅。
01/03 SAT 道の駅一覧表 for GPS 更新
眠たくて出かける根性がないのと、12月20日付で道の駅が追加されていたので【道の駅一覧表 for GPS】を更新。
ニトリのHPに高さが無段階に調整できるテーブルがあったので、夕方になってから見に行く。 とりあえず今日は見るだけ。
家にある折りたたみイスとキャリーカートを発送するために梱包。 その他あれこれとやっていたら寝るのが午前3時になってしまった。
01/04 SUN to 八坂神社など
3時に寝たのに朝に目が覚めたので、母を乗せて京都方面へドライブなど。 08:30頃に出発して円山公園地下駐車場にクルマを停めて八坂神社へ。 もう4日で時刻も10時頃だからか駐車場に並ぶこともなく、人出も多くはなかった。
![]() 朝のGSにて |
![]() 八坂神社界隈 (1) |
![]() 八坂神社界隈 (2) |
![]() 八坂神社界隈 (3) |
![]() 八坂神社界隈 (4) |
![]() 八坂神社界隈 (5) |
八坂神社の後は北白川のワールドコーヒーへ。 お店の前を幾度となく通ったことはあったけど、入ったのは今回が初めて。 出町柳から西の鴨川を少し北上し、適当にUターンして帰宅。
折りたたみイス&キャリーカートと、地上波アナログHDDレコーダー(TOSHIBA RD-XS32)&義姉からもらった電気ポットをヤマト運輸に出しに行く。
新大阪20:17発→東京22:53着の“のぞみ”に乗って大阪を後にした。 駅でのアナウンスによると自由席はかなり混雑していたようだった。
01/06 TUE ゴーゴーカレー
秋葉原でゴーゴーカレーを初めて食べた。
![]() ゴーゴーカレー (1) |
![]() ゴーゴーカレー (2) |
なぜか湯気が立たない程のぬるさで、しかも食器が放熱性に優れたステンレス製だったので、いささか食べづらかった。
01/08 THU バーガーキング
秋葉原でバーガーキングを初めて食べた。
![]() バーガーキング (1) |
![]() バーガーキング (2) |
ウワサに聞こえた「ワッパー」は直径13cm。 佐世保バーガーが大阪に出来る前だったら驚いていたかも。 ヨドバシカメラでTVやモニターを眺めて、帰宅。
01/09 FRI TV vs モニター
秋葉原のヨドバシカメラで今日もTVやモニターを眺める。 当初は三菱のチューナー内蔵フルHD液晶ディスプレイを買おうとか思っていたけど、その製品に限らずPC用ディスプレイは視点の移動に対する色の変化が目立つ製品が多いようだ。
自分の場合、PCの画面は真正面から見ても、TVの画面は座ったり寝たり斜めだったりと視聴態度が一貫しないので、TV売場にある製品の方がよさそうだ。
01/10 SAT 国会図書館,ようやくTVを購入
【国立国会図書館】 へ初めて行く。 読み逃したRosso 2008-06号を借りて、松田コレクションの松田芳穂さんのインタビュー記事をコピーしてもらう。 コピーの作業は図書館の人が行うが、自分でコピーするよりも綺麗な気がする。 コピー機の性能が違うのか、それとも匠の技なのか?!
今日は機器交換の仕事があるので、昼過ぎに出て赤坂見附へ。 16時半に終わったので強い寒風が吹く中、青山へ歩いてホンダの【ウエルカムプラザ青山】 と【フィアット カフェ】 へ行く。
帰りがけに秋葉原のヨドバシカメラでTVを購入。 黒の在庫がなかったので白にしたけど、白もそう悪くない…たぶん。 ¥59,800から20%のポイント(11960)が付いてきて、延長保証に5%分(2990)を使用。
SHARP AQUOS LC-20D30-W (¥59,800) (20%: 11960 point / 5%: 2990 point)
帰宅してTVを設置。 HDDレコーダーの箱を開けたらAV用ケーブルが全然入ってなかった。 発送するときに同梱するのを完全に忘れてた…
01/14 WED 今日の買い物
ボズ・スキャッグスが歌うジャズ・スタンダードの第2弾。 しかし前作“but beutiful”のように“Jazz Standards vol.2”とは書かれてはいない。
SPEAK LOW / Boz Scaggs
インタビューDVD付き+SHM−CD仕様の初回限定版を購入。
01/15 THU 今日の買い物
タワーレコード秋葉原店で購入。
REALism / indogo jam unit (¥2,510)
VINTAGE BLACK / indogo jam unit & flexlife (¥2,510)
indogo jam unit は大阪のバンドだけど、同じタワーレコードでも大阪より東京の方が目立つ場所に置いてあるのが不思議。
01/16 FRI "ROSEBUD" - Live at Disk Union
タワーレコード新宿店でナイトノイズ1枚と、ディスクユニオン新宿プログレ館でヴァンゲリスの初期作品3枚を購入(10% OFF)。
AT THE END OF THE EVENING / NIGHTNOISE
SEX POWER / POEM SYMPHONIQUE / Vangelis (¥2,259)
THE DRAGON / HYPOTHESIS / Vangelis (¥2,259)
EARTH / Vangelis (¥2,259)
…で、プログレ館の向かいのジャズ館で、妹尾美里さん「ROSEBUD」発売記念インストアライブ♪
本当にこの店で物理的にライブができるのか疑問だったけど、CD棚を動かすとそれなりのスペースが出現した。
01/17 SAT "ROSEBUD" - Live at Tower Record Shibuya
妹尾美里さん「ROSEBUD」発売記念インストアライブ at タワーレコード渋谷店♪
01/18 SUN FUJIFILM SQUARE
昨日と一昨日の写真の整理。 夕方からフジフィルムスクエアへ「夢の美術館 日本名建築写真展」を見に行く。
縦が2mほどもある大きな写真は、まるで建物の前にいる様な錯覚さえ感じる。
01/20 TUE お詫びの電話
昨年11月に廃車にしてしまったセリカの前オーナーのBuuさんにようやく電話して廃車の報告をした。
01/23 FRI Live at Jay-J's Cafe
目黒の【Jay-J's Cafe】 へ。
入山ひとみ(Vln),川村 竜(Bs),熊谷ヤスマサ(Pf),加納樹麻(Ds)
01/24 SAT Live at Obsounds
夜は三軒茶屋の【Obsounds】 へ。
石川真奈美(Vo),矢野眞道(Vo),中村早智(Vo),宮前幸弘(Pf),岩谷耕資郎(Gt)
01/25 SUN New Year Meeting 2009
日本クラシックカー協会主催の【ニューイヤーミーティング】に初めて行った。
大阪から来たkotaroさんを発見して合流。 フィアット リトモ アバルト 125TC、さりげなく人気車だ。
01/31 SAT FUJI FILM SS,軍艦アパート写真展
天気は雨。 頂き物の電子レンジが送られてくるので、まずは部屋の掃除。 やがて電子レンジが到着。 この時のために昨日買っておいた冷凍スバゲッティがお昼ご飯(笑)
夕方から池袋の富士フィルム東京サービスステーションへ FUJI FinePix F30 を持って行く。 年末に清掃してもらったのに、また内部にゴミが入って写りこんでいるので、その場で内部を清掃。
幸い雨もやんだのでフジSSから南へ歩く。 途中に有名な鬼子母神があったので寄り道。 2kmほど歩いてビジュアルアーツギャラリー・東京に到着、「軍艦アパート」写真展を見る。
「軍艦アパート」は、大阪の日本橋電気屋街(堺筋)とバイク屋筋(松屋町通り)の間あたりにあったアパート。 取り壊しのニュースを見てから自分も見に行ったことがある。
帰りの電車に乗ったら半分寝てしまったので、あっさりと帰宅することにした。