01/01 SUN 元日
母と兄一家と近所に初詣。 年賀状を仕分けしてたら母宛に去年(2011年・ウサギ年)の年賀ハガキを発見、8人から去年と今年の年賀状が届いていた。 8人全員が去年と今年に出してきたとは思えないので、郵便局で1年間、眠っていたようだ。 すごい遅配だ(笑)
今日から首都高速と阪神高速が距離料金制度に移行。 阪神高速では南線・東線・西線にまたがって走ると500+700+500=1700円だったのが上限の900円になる。
一方で土曜・休日割引の2割引がなくなったのがサンデードライバーとして残念だ。 土日祝に東線エリアの自宅から西線エリアの神戸(京橋IC)に行く場合は(700+500)×0.8=960円だったのが900円と微減。 西宮〜芦屋の短距離料金がなくなったため(700+200)×0.8=720円が900円と増額。
また、東線エリア内で割引なしで700円だったのが900円に増額するケースもあるのも残念だ。
01/02 MON 2日目
兄一家が帰ったあとは夕方に少し買い物へ。 21時過ぎにちょっと箕面へ行く。 気温は2℃、寒いのでそそくさと帰宅。
01/03 TUE 阪神高速 神戸山手線〜北神戸線
14時頃から所用で梅田へ。 富国生命ビルのカンテに寄って帰宅。
![]() 阪神高速 (1) |
![]() 阪神高速 (2) |
![]() 阪神高速 (3) |
20時頃から阪神高速を走りに行く。 湾岸線の中島PAで新料金制度のパンフレットなどを入手、神戸線に乗り継いで湊川JCTから神戸山手線〜北神戸線を走る。 このルートを走るのは初めてな気がする。
終点の西宮山口東ICでR176に降りる。 ほぼ並走する中国自動車道は名塩のあたりでノロノロ運転。 宝塚から池田市の某動物病院の前を通って23時前に帰宅。
01/04 WED 湖西道路〜ワールドコーヒー白川本店
天気がいいので母を乗せてちょっとドライブ。 京都東ICから湖西道路を北上すると、遠くの山の雪化粧が見えた。 RS琵琶湖大橋米プラザに立ち寄る。 湖面が冬っぽい色だ。
![]() RS 琵琶湖大橋米プラザ (1) |
![]() RS 琵琶湖大橋米プラザ (2) |
![]() RS 琵琶湖大橋米プラザ (3) |
湖西道路を南下していると雪が少し降ってきたが、山中越えを降りた頃には止んだ。 白川通りの【ワールドコーヒー白川本店】で 珈琲を飲み、R1を走って15時に帰宅。
2007発の新幹線に乗る。 Uターンラッシュのためか10分ほど遅れて出発した。
01/07 SAT HPを少し更新
HPの年賀状ページをようやく更新。 お正月に時間はあったのに、なぜかできなかった。
トヨタ博物館の住所が長久手町から長久手市に変わったので修正。
01/08 SUN アキバ大好き!祭り 2012
【アキバ大好き!祭り】のイベントで無料のハンダ付け教室に参加。 ものすごく久しぶりにハンダ付けで何かを作った。
![]() アキバ大好き!祭りの会場 |
![]() ハンダ付け教室の教材 |
![]() 取り壊しが進むラジオ会館 |
ついでに【ZOA 秋葉原本店】でLED電球を購入。
KEIAN LED-5WE26D, KLED-5WE26L (2pcs ¥1,000)
昼光色と電球色を1個ずつ。 年始セールで2個1000円とお買い得だった。
01/17 WED 六甲山系カーブNo
六甲山の道路で見かける「カーブNo」の標識をGoogleマップにマークした。
六甲山系カーブNo.(1) いわゆる六甲DW(県道16号線)とサンライズDW
![]() カーブNoの標識 |
![]() Googleマップ |
作成の日付が「2007年8月21日」になっているので公開まで4年以上もかかったことになる。 この頃はまだストリートビューはなかったので確認方法は実走調査。 今では自宅で確認ができるのだから素晴らしい。