03/02 SAT Live at 東京倶楽部
今日と明日は休日出勤。 夜は東京倶楽部 本郷店へ
入山ひとみ(Vln),生田さち子(Pf)
03/06 WED Live at BLUES ALLEY JAPAN
目黒のBLUES ALLEY JAPANへ。
妹尾美里(Pf),西嶋徹(Bs),石川智(Ds,Per) / Guest:柏木広樹(Cello)
03/08 FRI 福野礼一郎 サイン会
JR恵比寿駅から歩き、輸入雑貨店 ZAPADY-DOO に寄り道して、 代官山の蔦屋書店の「クルマはかくして作られる / 福野礼一郎」第4巻のサイン会(http://tsite.jp/daikanyama/event/001597.html)へ行く。
クルマはかくして作られる4
− レクサスLFAの設計と生産 (別冊CG) (amazon)
![]() 蔦屋書店 代官山 T-SITE |
![]() LEXUS LFA (1) |
![]() LEXUS LFA (2) |
第4巻には「レクサスLFAの設計と生産」というサブタイトルがついている。 自動車部品メーカーを巡るのは既存の3冊と同様だが、この第4巻はレクサスLFAにフォーカスしている。
![]() サイン会 |
![]() サインをいただいた本 |
![]() 本書で最も美しい?クランクシャフト |
一見地味なLFAだが、本書にはトヨタ初のスーパースポーツカーとして既存のトヨタ車にはなかった技術や設計や、そこに至るエピソードが紹介されており、実に興味深い。
もしかするとフェラーリを筆頭とする既存のスーパーカーにとっては当然の内容もあるのかもしれないが、仮にそうであったとしても、それらについて本書のように読める本は少ないと思う。 充実した一冊だ。
帰りに歩いていたらアストンマーチン・シグネットが走ってきたので驚いた。 トヨタiQのアストン版で475万円から。 これが代官山の威力かッ!!
03/10 SUN 86のフライホイールの重量
86のフライホイールの重量が気になったので調べてみた(参考:資料1,資料2,資料3)。 レガシィとセリカは自分が乗っている(いた)クルマ。
車名 | 駆動方式 | エンジン | フライホイール 重量 |
|
86 | (ZN6) | FR | FA20 | 9.3kg |
レガシィ | RS (BD5) | 4WD | FJ20 | 10.5kg |
セリカ | GT-FOUR (ST185) | 4WD | 3S-GTE | 7.3kg |
セリカ | GT-R (ST182) | FF | 3S-GE | 7.4kg |
アルテッツァ | (SXE10) | FR | 3S-GE | 12.0kg |
ロードスター | (NCEC) | FR | LF-VE | 7.4kg |
インテグラ | TYPE-R (DC5) | FF | K20A | 4.8kg |
レガシィはエンジンの回転落ちが遅いので高回転まで回した後のシフトアップでは「一休み」が必要だが、86もそれに近いのかな? そして同じ3S-GEでもセリカGT-R(165PS)とアルテッツァ(210PS)の重量差が凄い。