12/06 SAT 仕事で大阪へ
久しぶりに仕事で大阪へ。 いつもの夜行バスではなく新幹線に乗る。 東京あたりの天気は晴れていたが関ヶ原で雪景色になった。
![]() 浜名湖 |
![]() 関ヶ原 |
![]() 米原 |
![]() 京都 |
![]() 在来線の新大阪〜大阪 |
![]() 箕面 (1) |
夜はちょっと箕面へ。 満月とオリオン座が美しい。
![]() 箕面 (2) |
![]() 箕面 (3) |
![]() 箕面 (4) |
最近Google Mapのマイマップの一部でレイヤー数制限のメッセージが出なくなったような気がしていたが、どうやらマイマップ プロの機能が無料で使えるようになったらしい。
https://support.google.com/mymaps/answer/3389428?hl=ja
レイヤー数はルート数でもあるので「プロ化」によりルートが増やせて助かった。 しかし「プロ化」は数の制限が緩和されるだけで機能の向上は特になし。 ルートの色が変更できるわけでなし、登録したスポットがレイヤー間で移動できるわけでなし・・・
12/07 SUN レガシィ、修理に出す
昼間の仕事が終わって夕方に帰宅。 リヤバンパーの損傷状況を撮影してスバル店へレガシィを持っていく。
先代&新型レガシィと並ぶと5ナンバーサイズの2代目の小ささが目立つ。 全幅は左から順に1780mm / 1695mm / 1840mm。 余談だが先代のアウトバックと海外向けは1820mmで、国内向けのワゴンとB4はホイールアーチの膨らみを減らしている。
![]() インサイト×レガシィ (11/25) |
![]() リヤバンパー損傷状況 |
![]() スバル店にて |
リヤバンパーの損傷はナンバーフレームとボルトによる軽い傷と塗装の割れ。 インサイトに限らず近年はナンバープレートが高い位置にあるクルマが多いが、2代目レガシィのようなバンパーの下に位置するデザインだったら無傷で済んだかもしれない。
新型レガシィへの試乗どころか展示車に座る間もなく、あたふたと帰宅し、20:30発の新幹線で東京に帰投。
12/09 TUE 閉館2件
更新が滞っている自動車博物館リストだが年末年始には少し更新したいと思う今日この頃。 「朝霧高原もちや」内の「もちや二輪車会館」と「かさがた温泉
せせらぎの湯」内の「思い出博物館」内の「昔のくるま館」が閉館していた。
前者は今年2月の大雪で建物が損壊、もともと老朽化した建物だったため再建を断念。 後者は「思い出博物館」の改装に伴い7月1日付で閉館が発表されていた。
12/13 SAT 袖ヶ浦海浜公園,うぐいすライン
今日はいい天気。 86の水滴が氷結していたので日なたで解凍。 9時前に出発してなんとなく高速道路を走り、袖ヶ浦海浜公園にたどり着いた。 銀色の展望塔から富士山とアクアラインが見える。 公園への道路は西海岸風でカッコイイ。
![]() 水滴が氷結 |
![]() 袖ヶ浦海浜公園 |
![]() 富士山とアクアラインが見える |
86峠ガイドにある、うぐいすライン(No.122)へ。 里山の中をのんびりと走る道路でアップダウンも少しあるけど峠という雰囲気がない。 これがアリなら北摂の道路も推薦できる・・・かな?
![]() 公園への道路 (1) |
![]() 公園への道路 (2) |
![]() うぐいすライン (1) |
![]() うぐいすライン (2) |
![]() 小湊鉄道で踏切事故 |
![]() モチモチ米粉うどん |
道の駅を目指して走っていると小湊鉄道の踏切事故現場に遭遇。 踏切内にとどまっていた白い乗用車が列車と接触したようだ。 クルマの損傷具合から乗員は軽傷と思われる。
RSあずの里いちはらに13時ごろに到着。 遅めの昼食はモチモチ米粉うどん。 タマネギや大根が入った、ちょっと変わったうどんだ。 うどんを食べて高速道路に乗って明るいうちに帰投。