06/02 TUE フォググランプを落札
86の交換用にヤフオクでフォグランプを落札。 日産セレナの新車外し未使用品。
フォグランプ Valeo製 H11 55W x2 (¥4,480) 送料は着払いで764円
ヤフオクの履歴を見たら前回の購入は約10年前、2005年のSONYのカーナビだった。
06/06 SAT フォググランプが到着
平日に受け取れなかったValeo製のフォグランプが到着した。 現在の86のフォグランプはPSX24という24Wのハロゲンバルブで、購入したものはH11の55W。 PSX24は馴染みのない端子でSAB東雲に行ってみたがケーブルの類はなく、H11の端子もなかった。 そして展示デモ用のValeoのフォグランプがいっぱい置いてあった・・・
![]() Valeo製フォグランプ |
![]() SAB東雲の帰り道 |
![]() PSX24-H11変換ハーネス |
帰宅して調べたらUS AmazonなどでPSX24-H11変換ハーネスが2本セットで$13.99や$16.95などの手頃な価格であったが日本への配送は難しい。 日本ではHID製品のパーツとして6,000円ぐらいのものがある。 他にはスバル純正で変換プラグがあるそうだが1個2,000円という。
Amazonや楽天やモノタロウで調べてみたが同等品どころかPSX24コネクターの入手も容易ではないようだ・・・
06/07 SUN フォググランプの検討,86の異音でディーラーに預ける
コネクターについて調べているうちに寝落ちして、01時頃に目が覚めて調べ物をして、明け方にまた眠る、歪んだ休日。
イエローハットに行ったらPOLARGの補修用カプラーのH11が1,000円ぐらいであった。 86のフォグランプの実車の装着状況を確認していったん帰宅。
![]() フォグランプ装着状況 (1) |
![]() フォグランプ装着状況 (2) |
![]() 秋葉原 (1) |
異音の説明文書とネット上の対策例を印刷し、ネッツ店へ86を預けに行く。
86のデビュー当初からの持病として知られるリヤの異音は私の86でも早くから起きていたが、ディーラーのエアバッグ交換祭が落ち着いてきたのか、ようやく見てもらえることになった。
最近はチリチリ音とカタカタ音の2種類が聞こえる他に、2014/11〜2015/04の寒い時期に目立ったダッシュボードのバキバキ音(メーターバイザーを外したり、メーターパネルの奥の銀色のネジ1個をゆるめると収まる)もある。 また、4000〜5000rpm時にエンジンやシフトレバー振動が大きい気がする。
![]() 秋葉原 (2) |
![]() 秋葉原 (3) |
![]() H11ソケット |
ネッツ店の次は電車で秋葉原へ。 PSX24やH11のカプラーなどを探してみるが自動車用の類はやっぱりなかった。 帰宅してAmazonでケーブル付きH11用コネクターを注文。 送料が無料なのでありがたい。
H11ソケット1個 メスソケット メスカプラ as10346 (¥260) x2
PSX24からの変換はあきらめて車両側のケーブルを切断し、エーモンの2極カプラーで接続することにしよう。 安くあがりそうだ。
06/11 THU H11ソケット初期不良
日曜日に注文したH11ソケット(10cm前後のケーブル付き)2個が届いたのでフォグランプのH11バルブに刺してみたところ、1個が大きすぎて刺さらない。 並べてみると幅が異なっているうえ、セラミック製なので削ることも難しい。
![]() H11ソケット。左の幅が広すぎる |
![]() 刺しこみ先の フォグランプ |
![]() グリルの金網の検討 |
86のフロントグリルに金網を張ってみた時の雰囲気をMicrosoft Wordで検討してみた。 アルミメッシュを張ったり、標準グリルを塗装するといった手段が考えられるが、実際に行うとなれば色々と難しそうだ。
06/12 FRI 今日の買い物,Live at KNOB
朝、出勤前にH11ソケットの画像を添付した交換希望のメールを出したところ、交換品を送る旨の返信が08:21に届いた。 早い!
東京駅八重洲口のタワーレコードでBoz ScaggssのCDを購入。 3月末に出ていたようだった。
A FOOL TO CARE / Boz Scaggss (¥2,300)
六本木の本屋さんで見かけた荒木飛呂彦の本を購入。 JoJo第3部のアニメの最終回が近いのでタイムリーだ。
荒木飛呂彦の漫画術 / 荒木飛呂彦 (¥780)
KNOB:矢野眞道(Vo),杉山泰文(Gt),鈴木ひろゆき(B),藤田明夫(As,Fl)
06/14 SUN 今日の買い物
昨日は殆ど昏睡状態だったので、今日は秋葉原へ買い物へ。
エーモン 1122 カプラー2極 ロック式 (¥162):ヒロセテクニカル
SUNFLAG 内張りハツリー No.375 (¥660):有限会社さいとう
ヒロセにはエーモンの製品が少し置いてあるのでクルマがないときに助かる。 SUNFLAGの所在地は大阪市東成区だったのか。 秋葉原UDXのフリマの古着屋さんでシャツ3枚(¥1,000)を買って帰宅。
![]() 1エーモン1122, SUNFLAG 375 |
![]() UDXのフリマ |
![]() H11カプラーが届いた |
帰宅したらH11カプラーの交換品が届いていた(画像の一番下)。 今度は刺せたが感触が少し悪く、並べてみるとセラミック製の本体の形状が少し歪んでいる。 ケーブルやパッキンの色も自由型だし、製品には不安感が出てきた。 ショップの対応はいいんだけど・・・