04/02 SAT 100円ショップで車輪止め
100円ショップで60×60mmの二等辺三角形の木片が売っていたので車輪止めを作ってみた。 2枚セットのL字型金具をネジ留めして完成。
![]() 車輪止め (1) |
![]() 車輪止め (2) |
![]() 車輪止め (3) |
ちょっと小さいけど平地なら大丈夫そうだ。 もっと大きな角材を斜めに切ればいいのだが、ホームセンターで買おうとすると結構高かったように思う。
04/03 SUN 異音が盛大に復活
天気は小雨、寝坊した。 10時頃に86で出かけようと走り出したらリヤからの異音が盛大に復活。 リヤシートを倒すと収まるようなのでシート固定のラッチ部分か? ネッツ店へ行くがサービスの人の手が空いていないのでセールスの人と話をして、せっかくなので新型プリウスの試乗をさせてもらった。
短い距離の試乗だったがブレーキやアクセルのクセはすぐに慣れた。 冷間停車時にエンジンがかかっているときの音が86よりうるさく感じたのと、赤信号などで停車した際に発せられる電機音?が耳ざわりなのがマイナス点。
旧型は運転したことがないので比較できないが、路面の凹みやマンホールを踏みに行ったときの印象はよかった。
![]() R357へ降りる |
![]() 東京モノレール |
![]() 芝浦あたり |
R357のお台場と大井を結ぶ東京港トンネルの西行き車線が3/26に開通したのを思い出して走りに行く。 千葉側から走るとお台場の潮風公園で行き止まりだったが、手前の交差点あたりで首都高の隣の道路に降りていける。 東京港トンネルを通って大井に出て環七大井ふ頭で折り返し、芝浦からレインボーブリッジを渡ってR357に戻る。 道中やたらと警察が多かったけど捕まることなく無事帰宅。