 (北緯・東経の値) |
 |
北緯・東経の値を「世界測地系 WGS84」で表示します。 |
 |
北緯・東経の値を「日本測地系 TOKYO」で表示します。 |

(並び順) |
 |
駅名の50音順に並びます。 |
 |
北緯の昇順(北→南)に並びます。 |
 |
東経の降順(西→東)に並びます。 |
 |
住所の50音順に並びます。 |

(表の項目) |
 |
表の項目すべてを表示します。 |
 |
表の住所を省略します。印刷に適しています。 |
|
駅名 |
道の駅の名称です。 クリックすると地図(Mapion)を表示します。 |
北緯(N) |
北緯の値です。 |
東経(E) |
東経の値です。 |
Google Map |
クリックすると地図(Google Map)を表示します。 値は世界測地系で十進法度単位です。 |
P |
駐車場の台数です。 |
備考 |
○ |
MapFanWebなどで位置が確認できたもの。 |
△ |
位置の確認が不十分なもの。 |
× |
登録抹消されたもの。 |
数字 |
オープン予定年月です。(例:0803=2008年3月) |
MAPCODE |
MAPCODEです。対応するカーナビやWEB地図などでご利用ください。 |
海抜 |
海抜です。敷地内でも値が異なるので目安程度にお考えください。 |
路線名 |
R12 |
国道です。(例:R12=国道12号線) |
<34> |
県道や地方道などです。(例:<34>=県道34号線) |
(地),(県)... |
(地)=地方道・主要地方道,(県)=県道,(市)=市道,(町)=町道,
(有)=有料道路,(自)=自動車道 |
住所 |
住所です。 |
|
注意 |
次の理由により、当リスト上には6ヶ所多く存在しています。 |
※1 |
宇津ノ谷峠(静岡県)は道路の上下線で2ヶ所に
離れて建てられて いるため、当リストでは2ヶ所に分かれて存在します。 |
※2 |
茶処和束(京都府)は2003/03/30に登録抹消されましたが、
当リストには残しています。 |
※3 |
清流白川 クオーレの里(岐阜県)は2ヶ所に
離れた施設のため、 当リストでは2ヶ所に分かれて存在します |
※4 |
山崎(兵庫県)は2013/03/31に登録抹消されましたが、
当リストには残しています。 |
※5 |
足寄湖(北海道)は2022/03/31に登録抹消されましたが、
当リストには残しています。 |
※6 |
フォーレスト276大滝(北海道)は2022/03/31に登録抹消され ましたが、
当リストには残しています。 |