![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Update : Jun.05.2003 |
![]() |
||
|
【05/01 THU】 あなたの人生お運びします
ドラマ「あなたの人生お運びします」に木内晶子が出ていた。 カワイイっ! ・・・などとガラにもないことを書くのは、 以前に大阪のロケ現場で彼女を近距離で見たことがあったからなのであった。
【05/03 SAT】 乙女戦隊・・・?
起きたら風邪を引いていた。 JHのHPの渋滞情報を見ながら寝て、治療に専念(?)する。
夕方に動けるようになってきたので、梅田にちょっと出てみる。 Libretto用のメモリはないかと第3ビルのパソコン工房とヨドバシカメラへ行 ってみたが、前者にはなく、後者にはあったが特に安くもなかったので、やめる。
わりと元気があったので三ノ宮へ行き、『乙女戦隊ティンクルズ』の隊員3名たちと合流して、晩ご飯。 何がどう乙女なのか、そして何と戦うのかは深遠なる謎である・・・っていうか
ぁ、もうどうでもいいや(笑)。
その後、三ノ宮駅の近くでジェラートを食べて、解散。
[CAST]:まっすん,ゆふー,ちえ,teso(あかてん),たぬまた,Pio,とむ
【05/04 SUN】 高槻ジャズストリート
朝早く出かけよう・・・とか思っていたが、TVで【パナウェーブ研究所】のニュースを見てたら出そびれてしまった。
白い1BOXカーのキャラバンのコンボイで移動する彼らは、クルマを停めると樹木や岩などを可能な限り、白い布で覆う。 白色は、最もスカラー波を通しにくい色なのだそうだ。 彼らの白いクルマの窓には、同心円模様のアンテナのような図形を描いた紙が数多く貼られている。 どうやらスカラー波を除ける効果があると思われる。 なお、この研究所の代表によると「時速70km程度で走行すれば、スカラー波の攻撃を避けられる」のだとか。
余談だが、2ちゃんねらーが「黒装束OFF」と称して集まっているのがTVに映っていた。
・・・・・
1030 ちょっとクルマを動かしてR1を京都方面に走ってみる。 今年のGWは連休が盛り上がらない構成のためか、R1も八幡までは通常の日曜日よりも空いていたほどだ。 久しぶりに【八幡】の解体屋さんに行くが、セリカは1台もなく、収穫なし。
行きがけの沿道の3件のマツダにRX-8が置いてあったので帰りがけに近所のマツダに寄ってみたら、ここに限ってまだ置いてなかった。
昼頃に帰宅して、ノートパソコン Libretto L2 のOSをWin2000に入れ替える。 増設メモリを買おうと近所のPitOneとコジマに行くが、置いてなかった。 どうやらMicro DIMMというのはマイナーな存在らしい。
1600 電車で高槻市のイベント【高槻ジャズストリート】を見に行く。 3日と4日の2日間、街の広場やお店でジャズが
日がな演奏されていて無料か1ドリンクで聴けるという、ジャズ好きにはとっても嬉しいイベントだ。 私は別にジャズ好きというわけではないので嬉しさも少ないが(笑)、友人矢野(Vo)が
1回出るので見に行く。
注意点としては、殆どのお店でのステージは『演奏→演奏が終了したらミュージシャンが次の店へ移動→演奏準備』というサイクルを1時間で回しているので、リスナーの方もお店を続けてハシゴする場合は急いで移動しないと、次のお店が満員になっていて入れない場合がある事。
1600:矢野眞道グループ
1700:たなかかつこクインテット
2100:大野&わかギターDUO (+sax)
・・・という順序で聴きに行ったが、1700からのヤツは店に入れず、歩道で立ち聴きする羽目になってしまったのであった。
余談:若林“ガンモ”(Bs) が体重が減ったと喜んでいたので、お祝いにハーゲンダッツのアイスクリームをおごってあげた。
【05/05 MON】 下鴨神社 / マツダ RX−8
暑い。 R1が混んでいなかったので、京都の【下鴨神社】
帰りに、ようやくRX−8を見に行く。 室内は広い車ではないが窮屈なクルマでもない。
クルマから降りてドアを閉めるとルーフがたわむ。 貧弱な雰囲気で、ちょっとガッカリ・・・。
【05/10 SAT】 ポンテペルレ2003
六甲アイランドへ【ポンテペルレ2003】を見に行く。
【05/11 SUN】 BUT BEAUTIFUL
雨。 なんだかずっと寝て過ごす。
夕方に動き出してHMVに行き、Boz Scaggsのニューアルバムを買う。
BUT BEAUTIFUL -
Standards : Vol.1 / Boz Scaggs
Bozが歌う、ジャズのスタンダード・ナンバー。 「Vol.2」も出るんだろうな・・・。
【05/12 MON】 スローライフ
最近、頭がボンヤリしている。
行動力がない。 文章も書けない。
ビデオの録画も失敗する。
心も体も酸欠状態だ。
これがスカラー波の威力なのか・・・。(→
http://www.panawave.gr.jp/
)
この頃 SLOW LIFE という言葉をよく見かけるが、私には
THROW LIFE
の方が似合っている。
人生、投げてます。
【05/14 WED】 全国初の「SARSで倒産」
新型肺炎「SARS」が香港や台湾での流行しているが、それに起因する売上低下が原因で、福岡に本社がある旅行代理店「ミリオンパック」が自己破産を申請する事となった。
ここには以前に仕事でパソコンを設置に行ったことがある。 その時の事を思い出すと、ひどく悲しい。
【05/17 SAT】 RX−8,ラウム
いつの頃からかは判らないが、レガシィのリヤバンパーの所々で塗装が浮いているのに最近気が付いた。 念のためディーラーにて見てもらうが、年数が充分に経っているので、保証外。 誰かが追突してくれる日を待とう。
RX−8とラウムを見に行く。
【05/18 SUN】 お前はもう死んでいる
わりと早起きしたので、明石の方へセリカを走らせる。 出がけにレーダー探知機がレガシィの方に装着していた事を思い出したが、「まあ、いいか」と、そのまま阪神高速に乗った。 この時点で、私は秘孔を突かれていたのだ。
【05/22 THU】 間違いだらけのクルマ選び 03年夏版
徳大寺 有恒 著『間違いだらけのクルマ選び
03年夏版』が家に届いていた。 5月下旬発売予定のこの本の特集は「自動車博物館へ行こう」。 そして、P83に【自動車博物館リスト】がちょこっと紹介されているのであった。
雑誌に掲載された事は何度かあるものの、単行本への掲載は初めてだ。 そして、掲載された本をもらったのも初めてだ。 草思社さん、ありがとう。
【05/27 TUE】 断線と過熱
セリカで箕面へ。 左フォグランプの電球が切れていた。
ブレーキを踏むたびにペダルの感触が普通だったり軽くなったりで、イヤな雰囲気だ。 パッドが残り少ないからだろうか?
クルマを停めてクルマから降りて前輪のホイールをさわってみたら、すいぶん熱かった。 前オーナーのラジカルな走りでは、ホイールのセンターキャップが熱で変形して外れるから捨てたとの事だったが、私のジェントルな走りでもそんなに熱くなるものなのだろうか? それともこれが普通か? 今度レガシィのホイールもさわってみるか。
【05/30 FRI】 H2
エヴィアの新譜が出ていた。 エヴィアはエレクトリック・バグパイプの奏者だ。
ETNICO MA NON
TROPPO / Hevia
帰宅して、近所のホームセンターとオートバックスにフォグランプの電球を買いに行ったが・・・なかった。 電球の種類は、H2。 今でもこの電球を使用しているランプは、おそらくない。
【05/31 SAT】 レガシィ
台風接近。しかし天気がいい
1030- 新型レガシィを見に行き、ちょっとだけ試乗する。
ドライバースタンドでフォグランプ用のH2電球を入手。
セリカのタイヤローテーション(前後入れ替え)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |