![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Update : Dec.12.2004 |
![]() |
||
|
【11/03 WED】 TO 名古屋
2002年7月にBuuさんから譲り受けたセリカに付けてもらったレカロSR2。 1/31から9ヶ月ほど押入れに眠っていたが、このたび里帰りすることになった。
![]() レカロSR2を積載 |
![]() PAで。夕方の陽射しが映える。 |
4日5日の出張の準備をしたり洗濯をしたりした後で、セリカで名古屋へと向かう。 当初はもっと早く出ようと思っていたのだが・・・。
【11/06 SAT】 TO チンクチェント博物館
昨夜はBuuさんの家に泊めてもらったが、Buuさんは今日もお仕事なので、単身、知多半島の【チンクチェント博物館】へ向かう。
10時ごろに到着。 ミュージアムショップでミニカーなどをしばらく眺め、入場料を支払ってカーテンの向こうの博物室(?)に入る。 室内にはイスが何個か置いてあるので、座ってゆっくりとクルマを眺めることができる。 窓の反対側はテーブルが置かれたテラス様の喫茶スペースで、ドリンクを飲みながら本やクルマを見てくつろげる。
今日の当番をしていた副館長さんはとても博識な人で、いろいろと貴重な話を聞かせてもらった。 博識に加えてよく話す人なので、30分そこらで出るつもりが2時間も居てしまった(笑)。
![]() チンクチェント博物館(開館前) |
![]() 館内のフィアット達 |
![]() 館内はドリンク付き |
続いて、最近のCG誌に載っていた【アウトガレリア・ルーチェ】へ。
![]() チッタナポリ内の道路 |
![]() アウトガレリア・ルーチェ |
![]() タイヤが損傷・・・ |
大阪に帰る前にコンビニで飲み物を買って駐車場の中でクルマを転回していたところ、何かに乗り上げたと思ったと共に「ゴン!」という中程度の衝撃を食らった。 クルマを停めて見てみると、左前タイヤが裂けてホイールのリムも少し傷ついていた。 どうやらクルマ止めのブロックを中途半端にタイヤの端っこで踏んづけてずり落ちてしまったときに切れたらしい(通常ならバックするだけなので踏むことはないが、今回は店の横に停めて正面から出ようとしたのがまずかった)。 タイヤは即時パンク&修理不能・・・。
応急用タイヤに付け替えて、とりあえず近所にあったオートバックスへ。 念のためタイヤが入手できるか聞いてみたが、215/45-16という珍しいサイズのため、やっぱりなかった。 応急用タイヤを重量配分が軽い後輪側に付け替えてGSへ行き、給油と共に2kg/cm2程度しかなかった応急用タイヤに空気を入れてもらう。
東名高速に入り、応急用タイヤのおかげでゆっくりした速度で大阪へ帰る羽目になってしまったのであった。 いや、普段から安寧秩序を乱さないよう模範的にゆっくりと走ってますけど!
【11/07 SUN】 CG CLUB Autumn Meet 2004
【CG CLUB Autumn Meet 2004】へ行った。 今回はルマン優勝車のアウディR8とチーム郷の皆さんがゲスト。 トークショーの最中にトークを一旦中断し、ゲート付近に待機していたR8が会場まで走ってくるサウンドを聴くという粋な演出がされた。 会場で一旦停止した後、人垣の中をホイールスピンをさせて前進するR8。 凄いぞ!
![]() 美しい“ナロー”911 |
![]() チンクチェント博物館 |
昨日行った【チンクチェント博物館】 のブースがあったので見に行き、チンクチェントにスバル・サンバーの660ccエンジンを載せた“マキーナ”の製作過程のアルバムを見せてもらう。 昨日のチケットを見せて「昨日、行ってきたんですよ」と挨拶したら『副館長、よくしゃべるでしょう!』と言われた。 ハイ、その通りでした(笑)。
![]() 誰だ、こんなの売ってるのは(笑) |
![]() F355ベルリネッタとスパイダー |
フェラーリF355×3,ポルシェ944,ベンツSクラスと共に、帰りのPAで小休止。 F355のテールランプはエンジンルームの熱でだんだん膨らんでくる事があるというのを教えてもらい、ひとつ賢くなった。
【11/08 MON】 復習:焼肉「ランボル」牛肉偽装事件(11/03)
去る3日、TV「ニュースの森」で、牛肉の銘柄を偽装している焼肉屋さんが放送されていたという。 その店は浜松の【ステーキハウス ランボル】。
店内にランボルギーニやフェラーリを展示しているその店には『※ランボルにて、ランチおよびディナーの御食事をされた方は、お車のレンタルが可能です。レンタカーではありません。』という特典があり、HPによると1時間1万円からでレンタルできる。
![]() www.ramboru.com |
ランボルの肉は「松阪牛」という触れ込みだったが、TVに登場した“肉の大将”に追求されて偽装を認めたとの事。 安い海外の肉を松阪肉などと偽って販売する。 なるほど、スーパーカーがざくざく買えるほど儲かるワケだ。
【11/09 TUE】 Answer on 11.9 / X-BODY と 女王様
15時より【なんばパークス】でトヨタ
マークXの除幕式というイベントが開かれた。 しかし、なんばパークスのHPで告知されたのが前日の昼頃,トヨタや大阪トヨタのHPには見当たらなかったという控えめなPR振りだった。
それはさておき、クリスマスの「Xtree」とマークXの「X-BODY」のXをかけた、なんばパークスとトヨタのコラボレーション・イベント。 まずはジャズ・ミュージシャンによるキーボードとベースの演奏と、新型車についての前置きが説明される。
![]() いよいよ除幕・・・ |
![]() マークXが姿をあらわした |
![]() そしてジャズを聴かせてくれる |
そしてプロレスのテーマ曲集でお馴染み?の「THE SCORE / EMERSON, LAKE & POWELL」をBGMに、ベールが剥がされてマークXが姿を現した(余談だが、ディーラーでは1530頃に除幕が行われているらしい)。
続いてジャズ・ボーカリストのYoshikaさんが登場、艶やかな歌を聴かせてくれた。 このフロアは“キャニオン
ストリート”なる渓谷を思わせるデザインで作られている事もあるのか、声がとてもよく響く。 スピーカーがどこに何個置いてあるかは確かめ忘れたけど・・・。
![]() 特徴的な造型のフロント部 |
![]() 17時からは「Xtree」の点灯式 |
![]() 赤いドレスのYoshika女王様 |
17時からは「Xtree」の点灯式。 ツリーの抜き文字の「X」は、マークXのそれと同じ書体になっている。 自動車保険の支払いに行っていたので点灯の瞬間には間に合わなかったが、クリスマス・ソングと演奏が披露されていた。
赤いドレスに着替えたYoshika女王だが、ツリーの照明のおかげでシルエットになっていてよく見えない。 歌声に誘われてやってきたらしい男子高校生たちが、ライブが終わった後で女王様を間近で見ようとさりげなく(?)移動していた姿が笑えた。
・・ 〓 ・・ 〓 ・・ 〓 ・・
さて、マークX。 最近のトヨタ車のパッケージングで「ドライバーの乗せ方」に関しては個人的に相性が悪く、今後はトヨタ車を買う事もないかも知れないと密かに思っていたりもした今日この頃であったが、このマークXの運転席に座って少し安心した。
ミニバンブームのさなか、居住性向上のためかセダンも車高が上がる傾向が強く、アベンシスに試乗した時には着座位置の高さに失望さえ憶えたが、このマークXはマーク2より全高が25mm低められており、 着座位置もシートリフターを降ろすと充分に低くなるようだ。
一方で気になるのが後席で、着座位置が低いのはいいが太腿部のサポートが弱そうだ。 リヤシートのリクライニングを動かせば状況は変化するかもしれないので、これは後日確認しよう。
ところでトランクルームにフックが見当たらなかったが、「走り」を云々するならぜひつけて欲しい。 荷物が踊るのは高級感に欠ける。 そういえばトランクリッド内側のグリップも見当たらなかった。 場所がら、こまごまと見ることがはばかられたので、これも後日の確認・・・。
【11/11 THU】 TO サテンドール神戸
友人 矢野のステージを見に【サテンドール神戸】へ。
矢野
眞道(vo),たなかかつこ(pf)
【11/13 SAT】 休日出勤
仕事の帰りに東急ハンズでアクリル板(黒)を買って帰る。 夜はパソコンの入れ換え作業。
【11/14 SUN】 マークX
マークXを見にトヨタ店へ・・・。
【11/16 TUE】 パソコン入れ換え
パソコンの入れ換え作業がひとまず終わった。 今日の0015あたりから新パソコン:DELL Precision 370 の稼動開始。
夜、レガシィでちょっと箕面へ。
【11/19 FRI】 GARAGE TAMURA
1/18に訪問させてもらった淡路島の【GARAGE TAMURA】さんのHPが今月オープン。 フランス製スポーツカー「CG」やパンサーJ72等の珍しいクルマがある(↓画像は1月に撮影)。
![]() GARAGE TAMURA |
![]() CG 1200S |
![]() パンサーJ72 |
【11/20 SAT】 タイヤ交換
6日に損傷した左前タイヤの交換。 スズキへ新型スイフトを見に行く。
【11/21 SUN】 TO 箕面
夜、レガシィでちょっと箕面へ。
【11/22 MON】 復習:モデナ炎上祭(11/14)
一昨日の夜に知った事だが、先週の日曜日(11/14)の朝に【東名高速・中井PA】先の下り線でフェラーリ360モデナの炎上事故があった。
フェラーリは勝手に炎上することがたまにあるが、今回はクラッシュによる炎上だ。
事故の主のN男さん(仮名)は自分のHPや他の掲示板で報告をしたが、過去の全損歴などが人気を呼んで一部でフェスティバルが開催
。 N男さんは自分のHPに謝罪文を載せると共に閉鎖してしまった。 そのため今となっては正確なところはわからないが、どうやら「フェラーリ愛好者の集まりで東名高速道路を走行中、N男さんのモデナがシフトミス→スピン→クラッシュ→炎上」したらしい。
クラッシュは単独で他車に被害は及ばなかったが、せっかくの日曜の朝に結構な渋滞を発生させたらしい。
断片的な情報からの想像だが、PAから猛ダッシュ中の半ホイールスピン状態のところでシフトロックをやらかして、後輪がグリップを失ったのだろうか・・・? (※シフトロック:頭文字Dの主人公は故意に行う事がある)
![]() (どこかで拾った画像) |
N男さんは豊富な車歴を誇っているようだが、華麗な全損歴も誇っている。 とある掲示板での発言によるとポルシェ911,ベンツのミディアムクラス,フェラーリF355の3台を全損しているらしい。 そして今回のフェラーリ360モデナが4台目だ。
F355は「気持ちよすぎてアクセルを戻すのを忘れた」のだそうで、料金所を出てアクセルを床まで踏み込んで、意識がスーッと遠のいて、気がついたら土手に激突していたという。
そしてF355の車両保険で360モデナを手に入れて華麗なる復活を果たしたものの、F355の全損から1年半そこらで今回の360モデナの炎上。 私は真の漢(おとこ)の姿を見た!!
【11/23 TUE】 TO 箕面,セリカ車検に出す
朝、レガシィでちょっと箕面へ。 クルマの中から見る分には紅葉は今ひとつ。
![]() 朝の箕面 |
![]() 箕面のサル |
![]() もらった鉢植え |
近所のカローラ店へ、セリカを車検に出しにいく(¥80,480円)。 鉢植え2個をもらった。
カローラ・セダンの後席に座らせてもらう。 マークXの後席よりも遥かにマトモだ。
【11/27 SAT】 セリカ車検終了
セリカの車検が終了。 ベルト交換で6万円ほど追加。
【11/28 SUN】 休日出勤(ネタなし)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |