![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Update : Sep.10.2005 |
![]() |
||
|
【07/02 SAT】 肉体疲労児
一度出かけて昼頃に帰宅したら昏睡してしまう。 夜にようやく動けるようになった。
2130 セリカでちょっと【箕面】へ。 ただゆっくり走っているだけで酔う(←だったらおとなしく寝てろよ)。 シートのネジが緩んでいるのかガタつきがする。 片手で運転してみるがハンドルが重くてキツイ。
【07/03 SUN】 芦有 > 三ノ宮 > 再度山慣熟歩行
朝9時、曇り時々小雨。 芦屋有料DWの展望駐車場へとセリカを走らせる。 霧と小雨だというのにクルマがたくさん。
![]() 芦有DW駐車場 : GT-FOUR |
![]() 芦有DW駐車場 : 360,355 |
![]() 芦有DW駐車場 : 456 |
そこに「ヴァイザッハのシルバー・チャリオッツ」ポルシェ928が登場。 NAKAさんのニューマシンだ!
![]() 芦有DW駐車場 : 928 |
![]() 六甲山DW |
![]() 再度山DW No.6 (徒歩) |
単身、三ノ宮を目指し、小雨降る六甲山DWを走る。 前を行くのはのんびりと走るユーノス・ロードスター。 爽やかで牧歌的な風景だ。
再度山DWを下ってビーナスブリッジの駐車場にクルマを停めて、ここから歩いて市街に下りる。 とある集まりで【廣東名菜
黄老】でランチと【フロインドリーブ】で3時のお茶へ。
あい変らず小雨の降る中、フロインドリーブから駐車場を目指して歩く。 途中でタクシーを拾おうとか思っていたのに、いつの間にか再度山DWの1番コーナーを歩いて上っていた(笑)。
たったコーナー10個なのに徒歩だと存分に疲れた。 しかしモイスチャーミスト&マイナスイオンで髪とお肌にうるおいを与えられた・・・はず。
【07/04 MON】 DCS
【魔人探偵脳噛ネウロ(1)
/ 松井 優征】発売。
【07/09 SAT】 JK Cafe, Moga Joga DINING
【07/10 SUN】 新型ステップワゴン,新型セレナ
【07/12 TUE】 ヤフオク,to 箕面
3年ぶりにYahoo!オークションを利用。 DVD-ROMカーナビ(ビーコンユニット付き)を落札した。
SONY
NVX-G6500/B +
NVA-VB3 (¥72,500)
珍しく残業して遅くなったので、ちょっと【箕面】へ。
ステアリングは片手で穏やかに操作するよう気をつけながら走る(ゆっくりと)。
![]() at 箕面 (1) |
![]() at 箕面 (2) |
![]() at 箕面 (3) |
今日の天気は雨のち曇り。 街の灯に雲が照らされていたのか明るく見えたので、写真を撮ってみた。
【07/14 THU】 パニックブレーキ
セリカで【箕面】へ。
1周目。 右コーナーを回ったら、目の前をシカが逃げていく! → パニックブレーキ。
2周目。 右コーナーを回ったら、目の前をウサギが横切っていく! → パニックブレーキ。
・・・お邪魔しました。
【07/15 FRI】 カーナビ到着
Yahoo!オークションで落札したカーナビが到着。 丁寧な梱包で、ケーブル類も汚れがほとんどない。
セリカで【箕面】へ。
2速から1速へシフトダウンする練習を少々(←付け焼き刃、あるいは泥縄)。 レカロシートのガタつきがやたらと気になる。 あちこちに指を当てながら走ってみたら、背もたれ
が横Gで左右にガタついているのがわかった。
【07/16 SAT】 広島出張
仕事のため新幹線で広島へ。 この街は大阪市電や京都市電で使われていた路面電車が今でも走っている。 最新型の車輌も走っている。 広島駅南口の端っこにあるジューススタンド「フレッシュ100」が、たった100円で飲み応えあり! ・・・帰宅して、よく寝た。
【07/17 SUN】 シートのチェックとカーナビ通電テスト
昼寝。 レカロシートの背もたれの左右のガタつきのチェック。 ネジが緩んでいるわけではなくて、左右にガタつくのが前提になっている構造のようだ。 AM19を買えということか。
![]() △型ダイヤルの右下あたり… |
![]() シートバックが左寄りの時 |
![]() シートバックが右寄りの時 |
ついでに(よせばいいのに)カーナビの簡単な通電テスト。 走行はしていないが、とりあえず正常起動を確認。 夕方になってセリカを洗う。
【07/18 MON】 DUNLOP DIREZZA Driving Lesson
海の日だけど【DUNLOPドラテクレッスン】で奈良県の山中の方へ。 近所でお弁当を買って【名阪スポーツランド・Cコース】へ。
到着したら、とてもいい天気。 講師より『今日は気温と路面温度が上がりそうなので、前回よりもタイムは落ちると思います』とのお言葉。
今回は、今まで何度も指摘されてきたステアリング操作に気を付けつつ、複数のコーナーをなるべく1つの大きな弧として走るように心がけた。 おかげでその点は(ようやく)叱られなくなったものの・・・タイムが遅い。 前回に比べてかなり遅い。 滑らかに走っているようにみえて、実はただ単にノロノロ走っているだけなのか? 太陽はカンカン照りだけど心の中は憂鬱な曇り空・・・。 しかし終了後の抽選でTシャツが当たり、ちょっと気分が盛り返した(笑)。
![]() My CELICA GT-FOUR |
![]() SKYLINE, 180SX |
![]() LANCER Evolution |
帰宅してデジカメを修理に出す。 遠方にピントが合っている時に、中央やや右上に影のような点が出るのが症状。 例えば「SKYLINE, 180SX」の画像で180SXのフロント部の上空あたりにある影。
顔や身体が日焼けでヒリヒリするので、復習に行かずに寝る。 日焼け止めを持っていかなかったのは失敗だった・・・。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
【後日談】
7/20付けで走行結果がアップロードされた。 今回と前回の両方に出ていた人を探してタイムをチェックしたら、前回早かった人でも同じぐらいタイムが落ちてい
る人が何人か居た。 つまり、あそこまで気分が落ち込む必要はなかった・・・ということか。
【07/21 THU】 to 箕面
セリカで【箕面】へ。 運転が幾らか滑らかになった気がする(当者比)。
【07/23 SAT】 カーナビ入れ換え
セリカのカーナビをCDナビ:SONY NVX-D77から、先日購入したDVDナビ:SONY NVX-G6500/Bへ入れ換える。 設置場所は運転席の下だ。
![]() SONY NVX-D77 |
![]() バックアップランプから配線 |
![]() ケーブルが散らかりまくり |
配線が長く余って鬱陶しいので短く切ったり、取り回しを考えたり掃除をしながらのんびりとやっていたら夕方になっても終わらなかった(笑)。 日が暮れると蚊が出るので、とりあえず自走と動作確認が可能な状態にして途中で終了。
![]() 電源分岐ケーブルを作成 |
![]() SONY NVX-G6500 |
![]() 夜間用マップ (G6500 | DV805) |
2200頃になって動作確認の試走に出る。 せっかくなので行き先は京都の西院(西大路四条)にした。 R1を走りながら車速パルスをリセットし、FM VICSとビーコンユニットの受信を確認。
走っていて気が付いたのが夜間用の地図の配色の拙劣さ。 液晶モニターを少しばかり斜めから見ると、海や河川が陸地とほとんど区別が付かない。 まるで眼科検診で色弱検査用の印刷物を見ているようだ。
このG6500(2003年05月発売)とDV805(2000年06月発売)の地図を見比べてみると、G6500の配色は担当者が
乱心したか退職前の嫌がらせの産物のような酷さで、3年前の製品で普通だったレベルを維持すらできずに劣化している惨状には目を見張るものがある。
プレステのゲームの画面でこんな配色にしていたらクソゲー決定ものだ。
そういえば、ひところのソニーのカーナビはHDD化を進める他社から立ち遅れた奇妙な時期があったけど、社内がどうにかなっていたのだろう。 なるほど、かつての一流ブランドはこのようにして朽ち果てていくのか(…などと言いつつもソニー製品ばかり持っている自分であった)。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
西院のコインパーキングに駐車して【Le
Monument bleu】へ。 入山ひとみさん[Vln]の演奏をちょっと聴いて(←普段
は金曜の夜に演奏している)、東山DWに寄って帰るため0時前に店を出る。
・・・というわけで東山DWを走る。 液晶モニターをテープで軽く止めているだけなので、ゆっくり走らないとまずい。 いまひとつ走る意味がなかった(笑)。
第2京阪の下の道路を大阪方面へ走る。 久御山田井のあたりまで開通していた。
【07/24 SUN】 カーナビ入れ換え
レガシィで大阪市内へ。 ついでに日本橋へ行くが、何も買わずに出る。
2130 久しぶりにレガシィで【箕面】へ。 レカロAM19のシートバックはコーナーでガタつかない。 しばらくセリカに乗っていたおかげで、2速の加速の遅さを痛感(※セリカはクロスミッション装備なのでギヤ比が低い)。 余談だがRX−7(FC3S)が自爆していた。
【07/26 TUE】 デジカメ修理完了
18日に修理に出していたデジカメが帰ってきた。 「CCD調整」だそうな・・・「清掃」じゃなくて「調整」か。 てっきり光学系のどこかにゴミでも入り込んだかと思ってたけど。
【07/27 WED】 マドレデウス,TAKE-5
ライブに行く前に日本橋へ寄る。 バーゲンで久しぶりにマドレデウスの2001年物のCDを買う。
MOVIMENTO /
MADREDEUS
1993年のホンダ・アコードのCMで使われた「海と旋律」で有名になり(しかしCMを見た記憶がなかったりする)、近年はヒーリング系のコンピレーション物CDにもよく入っていたりするようだ。
自分もCDを4枚買ったりしたけれど、厚く垂れ込めた鉛色の雲が頭上を覆い今にも雨が降ってきそうな北欧の寂しい砂浜をひとりでアテもなく黙々と歩いている陰鬱な気分になる曲が次第に多くなってきたように感じて、しばらく買うのをやめていたりした。
しかし、このCDは(後日)部屋で聴いたら、そう悪くなかった。 今度はクルマで聴いてみよう。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
日本橋から歩いて浪速区の【TAKE-5】へ。 ライブは月1〜2回程度しかやってないそうだが、グランドピアノが置かれた立派な演奏スペースがある。
内藤大輔(Ts,Ss),三原
脩(Bs),たなかかつこ(Pf),清水勇博(Dr)
【07/30 SAT】 西院ミュージックフェスティバル,Jazz On Top
1300-1400 【西院ミュージックフェスティバル】へ。
木製シスターズ:入山ひとみ(Vln),
上村美智子(Pf)
9/19(MON)に↑のライブがある【錦湯】の場所を確認に行く。 ついでに三条〜四条河原町界隈を久しぶりに歩く。 紀伊国屋書店がMOVIXの南に出来ていたり、昔からあった河原町蛸薬師の本屋さんがtutuanna*になっていたり、藤井大丸のはす向かいの靴屋さんがソフマップに改装中だったり、カーネルサンダースが浴衣を着てたりと、しばらく来ないうちに色々変わっていた。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
家に帰ったら兄のノートPCが置いてあった。 またアドウェアの類に冒されているというので駆除作業にあたる。
過日、感染したのに懲りてウイルスバスター2005をインストールされてはいたが、これのスパイウェア検索を行っても1個しか検出されなかった。
レジストリを見たら胡散臭いexeファイルを20回ぐらい起動するように“落書き”されているというのに、スパイウェア検索をやってもスルーされていやがる。 S・H・I・T 役たたずめ!
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
2130-2240 北浪良佳(元女王)さまのバースデーライブに行く・・・手ぶらで(←甲斐性なし)。
北浪良佳(Vo),宮下博之(Pf),能勢英史(Gt),西垣昌也(Bs)
家に帰ってデジカメで撮った画像をパソコンに転送しているときに気が付いた・・・修理から帰ってきてからのデジカメの日付の設定が1日ずれていたことに。
【07/31 SUN】 ETCなど購入,西院 ミュージックフェスティバル
阪神高速の回数券が今日で使用停止になるので、近所のオートバックスでようやくETC機器を購入。 肝心のETCカードは未入手だけど(笑)。
今日までの割引券で合計金額から2,600円引き。
三菱電機 EP-534B
(¥11,800)+セットアップ料金 (¥2,625)
ソフト99 フッ素コート7 (¥1,554)
エーモン
超強力両面テープ No.1716
(¥399)
アウグ ホイールスイスイ (¥399)
EP-534Bはアンテナ一体型だけど、80×70×16[mm]の小型・薄型ボディ。 フロントガラスの上端部に貼り付けて、すっきりと設置できそうだ。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
1600-1900 【西院ミュージックフェスティバル】へ。
From
Now On:奥本めぐみ(Vo/Pf),谷Inkou(Vo/Gt)
寺田気一4
木製シスターズのエコリズム:入山ひとみ(Vln),上村美智子(Pf),山本久生(Bs),中田圭祐(Dr)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |