CARS DAYS |
2006.06 |
【06/01 THU】 4月のシビックさん
CG誌の販売台数を見たら新型シビックが月販目標台数の4割以上も売れていた。
\ | シビック(新) | シビック(旧) | プリウス | アリオン | プレミオ | シルフィ |
2005.07 | − | 748 | 4238 | 2517 | 3218 | (略) |
2005.08 | − | 644 | 3455 | 1683 | 2286 | (略) |
2005.09 | 1180 | 669 | 3620 | 2485 | 3258 | (略) |
2005.10 | 1329 | 361 | 3051 | 2190 | 2425 | (12/21FC) |
2005.11 | 1893 | 242 | 3107 | 2897 | 3136 | 952 |
2005.12 | 1338 | 325 | 3163 | 2075 | 2621 | 2702 |
2006.01 | 791 | 79 | 2774 | 1940 | 2539 | 5258 |
2006.02 | 909 | 91 | 2634 | 2714 | 3096 | 4458 |
2006.03 | 2179 | 122 | 2873 | 4683 | 4873 | 6404 |
2006.04 | 1057 | 45 | 2900 | 1817 | 2141 | 1979 |
この好調さは2リッター投入の成果か?! 並の2リッターエンジン追加でテコ入れって、シビックは本当にコンパクトカーと決別したんだなぁ・・・。
【06/02 FRI】 今日の買い物
時々フィルムを買っていたホワイティ梅田の「カメラの八千代」がなくなっていた。 前回フィルムを買ったのは4/15だったか。 そして昨日ドッペルゲンガーレコードに注文したCDが届いた。
KYOTO /
TANGERINE DREAM
(¥2,480)
INFERNO /
TANGERINE DREAM
(¥2,300)
【06/03 SAT】 to 箕面
全身にみなぎる無気力感・・・21時前にようやく動き出し、久しぶりにセリカで箕面へ。
![]() ISO 3200 1/25sec F2.8 |
![]() ISO 3200 1/7.5sec F2.8 |
![]() ISO 3200 1/5.3sec F2.8 |
FinePix F30を使ってみる。 高感度域では実際より明るく撮れすぎる傾向があり、人物主体の記念写真としては便利だが風景写真としては現実離れした結果になっている感が強い。 そして三脚とF10も持ってくればよかった・・・。
【06/06 TUE】 Live at 萬屋宗兵衛
元町の【萬屋宗兵衛】へ。
La
Mi-cia:高橋知道(Sax),妹尾美里(Pf),時安吉宏(Bs),樋口広大(Ds)
【06/09 FRI】 Live at 萬屋宗兵衛
元町の【萬屋宗兵衛】へ。 まさか週に2回も行くことになるとは(笑)
黒田卓也(Tp),Jason
Disu(Tb),たなかかつこ(Pf),宮上啓仁(Bs),清水勇博(Ds)
【06/10 SAT】 Live at JAZZ'Y JaM 3F
「平日に無駄に夜ふかし → 土日はダルくて寝込む」という悪循環で非生産的な今日この頃。 1900頃にようやく動き出し、梅田の中古CD屋さんを少し見る。
BLUE
+ SKY / Andy Summers
(Used)
地上に出て【JAZZ'Y
JaM 3F】へ。 お酒を飲まない事もあり、新地のお店に1人で踏み込むのは初めてだったりする。
北浪良佳(Vo),西島
芳(Pf),中島教秀(Bs)
西島“かおりん”が「プリウスの燃費がリッター25km台程度しか出なくて、他の30km台の人にいじめられている」とか言っていた。 走行パターンが不明なので一般論しか話せなかったが、自分のハイパワーターボ+4WDなセリカとレガシィでは60km/h定地で走っても絶対に出せない値だ。
【06/11 SUN】 to 妙見山,箕面
母が大阪市内へ送れというのでOKしたら、その用意ができたのが1時間半も後だった。 送迎を済ませてセリカを箕面〜妙見山へと走らせる。 途中でデイトナとすれ違い、運転しながら泣いた。
![]() DELTA, 308, Dino 246, 911 |
![]() MG Midjet (1) |
![]() MG Midget (2) |
「京5」ナンバーのスカイラインと「兵5」ナンバーのビートル。 ついでに8ナンバーのタイプ2。
![]() SKYLINE |
![]() VW Type 1 'Beetle' |
![]() VW Type 2 |
KAZUさんがセリカLTで来ていた。 セリカLBも数台集まっている。
![]() My CELICA GT-FOUR & LT |
![]() CELICA LB |
![]() My CELICA GT-FOUR |
R423沿いの【赤れんが】で遅めの昼食をとってから、帰宅。
![]() 「赤れんが」 |
![]() ISO 3200 1/5sec F2.8 |
![]() ISO 200 3sec F2.8 |
2130頃にセリカで動き出して箕面へ。 満月だけど天気は薄曇りで今ひとつ。 助手席に置いた三脚が転げだしたので徐行する。 FinePix F10 と FinePix F30 の撮り比べなど。
●/◎/●/◎/●
●/◎/●
●
【06/17 SAT】 Live at Silver moon, JK'S BAR IBARAGI
午前中は母と買い物。 夜は兄の家族が来て食事。 2015ごろにセリカで動き出す。 雨のためか渋滞気味。 2140頃にようやく伏見の【bar Silver
moon】に到着。
木製シスターズ:入山ひとみ(Vln),
上村美智子(Pf)
明るくないこのお店で初めて使うFinePix F30は、露出補正値の設定に迷う。
手前のテーブルに来た男性たちの中に、演奏中に「すごいな」とか「いいなぁ」とかいう感嘆句を、いちいち何度も隣の人に大きな声で伝えるアホが居て、破壊衝動が沸き起こる。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
・・・続いて【JK'S
BAR 茨木】に2340に到着。 3ステージ目にぎりぎり間に合った。
SPY
この店に来たのは初めて。 ステージには照明が当たっているけど意外と暗い。 パワフルでノリノリのライブで、さっきのガッデムな気分も吹っ飛んだ。 ある意味、癒し系バンドか?!(笑)
0040にお店を出る。 帰り道で30km/h制限の道路を25km/hで徐行しつづけるサニーに悩まされ、再び破壊衝動が沸き起こる。
【06/18 SUN】 Live at AREA51
今日は雨だと思っていたら、晴れてきた。 1030に、なりゆきで母を四天王寺はバイク屋筋あたりの坂道とやらへ連れて行く。 天気が良くなってきて暑かった。
2月に行った【下寺住宅】が近いので横を通ったら(外側は)まだあった。 なんだかんだであれから行ってなかったけど、本当に無くなる前に行かなくては・・・。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
2000に、京阪・古川橋の【エリア51】へ。
矢野眞道(Vo),砂川雅城(Bs),大野浩司(Gt)
第1セットでは「アメリカではDVDが安い!」とか大声で延々と、第2セットでは「(何か英語で人生について語っている?)」と大声で延々とわめき続ける酔客が2人。 昨日に続いて破壊衝動が沸きおこ り、蓄積してゆく・・・。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
翌日、アインシュテルツェンデ・ノイバウテンのCDを聴いてみた。 破壊衝動が少しおさまった気がした。 いわゆる「ヒーリング・ミュージック」ってやつぅ〜?
【06/20 TUE】 東京出張
朝、電車で高校の同級生のN川(元 写真部員)と会った。
夕方に仕事(?)で久しぶりに東京へ。 会社の人と食事して、宿泊。
新宿のスターブレードがなくなっていた事を前日に知って落胆する・・・。
【06/21 WED】 メイド イン 東京
夕方まで講習会の受講。 帰りの東京駅で「メイド イン 東京」チーズケーキを買って帰った。
![]() 東京駅コンコースの売り場 |
![]() メイド イン 東京 【チーズケーキ】 |
![]() 箱を開けるとメイドカフェ |
その筋の情報によると4月から販売されているらしい。
【06/24 SAT】 高槻ジャズストリート写真展
レガシィのダッシュボードのパネルにときどきペンキを塗る。 とりあえず今日で終了する。
![]() ダッシュボードのパネル |
![]() 寝ぼけて撮った中之島方面 |
![]() 高槻ジャズストリート写真展 |
寝ぼけていたのか、時刻を勘違いした状態で電車で出かける。
そのまま【高槻ジャズストリート写真展】を見に行く。 写真班のAさんが居たので、お話を聞かせてもらったりする。 会場ではケーブルTV局が撮影したビデオが流されていた。 元気の良さが目立つ某男女混成バンドのボーカルは聴いててイマイチだったけど、展示されている彼女たちのステージ写真は、とてもいい雰囲気だった。 写真というものについて勉強になった出来事だった(笑)。
【06/25 SUN】 俺が本当のペイントの塗り方を教えてやる
家の掃除を少々し、昨日で塗装を終わりにした(?)レガシィのインパネのパネルをようやく装着する。
最近はインパネなどの内装でアルミなどの銀色のパネルや装飾を用いるのが流行っているようなのと、銀色のスプレーペイントが余っていたので試しに銀色に塗ってみた・・・
が、なんだかメタルの人の顔みたいに見えて落ち着かない。 このデザインには合わなかった。
![]() 銀色に塗ってみたけど… |
![]() メタルの人(クラウザーII世さん) |
そのレガシィは、5/30から放置していたのでバッテリーがまた弱ってエンジンがかからなくなってしまっていた・・・。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
今日は電車で三宮の【サテンドール神戸】へ。
濱村さんとマスターにF30を見せびらかす。
矢野眞道(Vo),
濱村昌子(Pf)
【06/30 FRI】 to 箕面
5/30に充電走行したレガシィだったが、1ヶ月の間ほとんど走らなかったのでバッテリーがまたあがった。 セリカから給電して箕面へ充電走行へ。
箕面の駐車場の向かいを流れる川では蛍が飛んでいた。 三脚を積んでいたのでFinePix
F30で数秒間露光して撮影。 飛んでいるのが対岸なので、光の軌跡が小さく写っただけだった(左下の画像は一部分だけを切り取ったもの)。
![]() 蛍の軌跡 |
![]() <4>と<43>の交差点 |
![]() シカ3頭(目が光っている) |
しばらくうろうろと走る。 交差点での写真は手持ちで撮影。
いつもの道路で右コーナーの先にシカ3頭が出現、レガシィに驚いて跳ねるように山肌を駆けあがって行った。 停車したこちらの様子を見ているので、AF補助光とフラッシュをONにして撮った。 フラッシュの光で3頭とも逃げていった。 帰宅してシカの画像を確認したら、フォーカスが合っていないようだった。 ISOは1600で撮ってしまっていた。