![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Update : Jun.08.2006 |
![]() |
||
|
【05/01 MON】 3月のシビックさん,Live at Mister Kelly's
CG誌の販売台数を見たら新型シビックがわりと売れていた。 もちろん月販目標台数の2500台には届かないが。
\ | シビック(新) | シビック(旧) | プリウス | アリオン | プレミオ |
シルフィ |
2005.07 | − | 748 | 4238 | 2517 | 3218 | (略) |
2005.08 | − | 644 | 3455 | 1683 | 2286 | (略) |
2005.09 | 1180 | 669 | 3620 | 2485 | 3258 | (略) |
2005.10 | 1329 | 361 | 3051 | 2190 | 2425 | (12/21FC) |
2005.11 | 1893 | 242 | 3107 | 2897 | 3136 | 952 |
2005.12 | 1338 | 325 | 3163 | 2075 | 2621 | 2702 |
2006.01 | 791 | 79 | 2774 | 1940 | 2539 | 5258 |
2006.02 | 909 | 91 | 2634 | 2714 | 3096 | 4458 |
2006.03 | 2179 | 122 | 2873 | 4683 | 4873 | 6404 |
急に人気が出てきたのか、3月決算セールで押し込んだのかは、今後のお楽しみ。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
会社の帰りにヨドバシカメラ梅田店へ。 MDで使っている小型マイクの調子が悪いので見に行くが何も買わなかった。 そして今日と明日は普通に仕事なので、腹いせ(笑)に
【ミスターケリーズ】へ。
北浪良佳(Vo),馬場孝喜(Gt),時安吉宏(Bs),佐藤英宜(Ds)
凄かったドラムの佐藤さんはこんな人だった。 充分腹いせになった(笑)ライブだった・・・が、昨日もライブに行ってた事を 思い出したのは帰宅する途中だった。
【05/02 TUE】 今日の買い物
MDで使っているマイクの不調は、どうやらプラグ付近の断線のようなので、会社の帰りに日本橋へ。 シリコンハウス共立でステレオミニプラグ(¥105)を買って帰宅。 帰宅後、閉店間際のコジマで512MB
xD Picture Cardを買う。
22時頃になって半田付けをしようと思ったところ、半田がないのに気が付いた。 深夜営業の100円ショップに行ったけどなかったので、あきらめて寝る。
【05/03 WED】 高槻ジャズストリート (1)
ホームセンターで半田を買ってマイクを修理して、電車で【高槻ジャズストリート】へ行く。
阪井楊子スペシャルフレグランス:栗田洋輔[s],大野綾子[pf],佐々木研太[b],塩入基弘[dr],阪井楊子[vo]
里村稔5:里村稔[s],馬場孝喜[g],兼子潤[pf],中島かつき[b],高橋延吉[dr]
木製シスターズの産休リズム:入山ひとみ[vl],上村美智子[pf],山本久生[b],三夜陽一郎[dr]
kyo-suke:kyo-suke[g,vo],yoko[pf],折笠誠[perc],栗田洋輔[s],三島薫[cho],山地恒太[b],木村玲[g]
入山ひとみ5:入山ひとみ[vl],川村竜[b],上村美智子[pf],清水勇博[dr],鈴木孝紀[cl]
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
時刻は18時前。 まだまだ聴きたいのもあったけど所用のため高槻から逃走して京都三条へ。 バーストモードで散財する。
【05/04 THU】 高槻ジャズストリート (2)
【高槻ジャズストリート】へ行く。
SPY:尾瀬賢司[s],Gan-chang[s],GORISAK[s],MIYAKECCHI[tb],CHAKA[tp],
MICHAEL[tp],TAKAHIRO[g],SHIN[b],BOB[key],HiRO[dr]
La Mi-cia:内藤大輔[s],時安吉宏[b],樋口広大[dr],妹尾美里[pf]
矢野眞道3:矢野眞道[vo],須藤雅彦[g],若林美佐[b]
入山ひとみ・川村竜Duo:入山ひとみ[vl],川村竜[b]
矢野眞道3:矢野眞道[vo],須藤雅彦[g],若林美佐[b]
BEAUTY3:長井美恵子[pf],若林美佐[b],山嶋真由美[vo]
SpitFunk:FUBI[vo],KOJI[g],SHIGE[b],JP[key],YUTA[dr],GONZA[tp],MARY[s],HIDEKI[s],MOE[s]
THE
MISSION 002 / SPY
【05/05 FRI】 Cafe Ambiente
(Coming Soon or Later...)
【05/06 SAT】 Tea House MUSICA, Live at Satindoll
帰省(?)している盟友NATOと堂島のムジカへ11時に行く。 梅田を少し歩いて私の家へ。 しばらくゴロゴロと過ごし、16時頃にセリカで出発。 コーナンで買い物をして箕面へ行く。 ヴィソラ箕面・カルフールに寄って軽食をとる。
![]() Tea House ムジカ |
![]() 箕面の滝 |
![]() Live at Satindoll |
雨が降り始めた中、箕面から三宮の【サテンドール神戸】へ。
矢野眞道(Vo),
宮下博行(Pf),ゲスト:濱村昌子(Pf)
矢野とNATOが会うのは久しぶりなので、3人で近くのバー【Y's
Road】へ。 2人が話をしているのを聞きながら、ジュースを飲んで仮眠する。
ZZZ
【05/07 SUN】 GW最終日
仮眠のつもりが本当に寝ていた。 そろそろ閉店時間なので起こされる。 天気は雨。 NATOと矢野を送って0424に帰宅。 朝になっても雨だった。 夕方までほとんど寝ていた。 夜はHPの更新など。
【05/08 MON】 オペル日本撤退
レスポンスに、オペル日本撤退のニュースが出ていた。
http://response.jp/issue/2006/0508/article81802_1.html
【05/09 TUE】 Live at RAG TIME OSAKA
心斎橋の【ラグタイム大阪】へ。
移転後に行くのは初めて。
藤井美智(Tp),たなかかつこ(Pf),若林美佐(Bs)
先日の高槻ジャズストリートで撮った写真を見せていた人が同じ会場に居た人だったり、他の会場で某氏と一緒に来ていた人がここで働いている人だったり、元気だったベーシストが首を痛めてコルセットを巻いていたり(脱着可)していた。
【05/10 WED】 今日の買い物
タワーレコードの「6000円以上はポイント2倍」セールに乗せられる。
Joe
Claussell meets Manuel Göttsching /
Manuel Göttsching
(¥2,720)
BOZ
SCAGGS & BAND /
Boz Scaggs (¥1,890 紙ジャケ限定版)
MY
TIME /
Boz Scaggs (¥1,890 紙ジャケ限定版)
SILENT
NATION / ASIA
(¥1,450 USED)
【05/13 SAT】 Live at 845
1915、家で明日の準備などしていたら「写真家のゴトーマサミさんが来る!」というメールが入った。 プロの写真家の撮影現場を間近で拝めるチャンスとあって、あたふたと出かける。 着いたら他にハッセルブラッドを持った人が一人。
入山ひとみ(Vln),小野田享子(Pf)
たまたま持っていた写真を見てもらったら、一瞥した後「・・・何が撮りたいのかわからん」と、あっさりと見破られてしまった(さすがプロだ)。 カメラを向けていても何を撮っているのかわからなければ、クルマを走らせていてもコーナーのどのあたりを通っているのかわからない。 自分の目的もわからなければ、居場所もわからない。 それが僕の人生。 ・・・せめてコーナーのライン取りだけでも、もう少し意識して改善するよう善処していこう(←センターラインを守る範囲で)。
【05/14 SUN】 日本クラシックカーラリー
第1回 日本クラシックカーラリー。 法隆寺から奈良県内を巡って阪奈カントリークラブへとゴールするイベント。
【05/16 TUE】 Live at BLUE MONK
会社の帰りに【BLUE
MONK】へ立ち寄る。 晩御飯は牛すじカレー。
入山ひとみ(Vln),鈴木泰徳(Ds),赤木志穂(Pf),渡部春男(Bs)
![]() Live at BLUE MONK |
![]() ハクション大魔王の壷 |
![]() アクビ娘が飛び出す瞬間? |
入山さんが持っていた壷型ライターが面白かったので撮らせてもらった・・・いったい何しに行っているんだか(笑)。 ちなみに片手では火が点けられないので不便。
【05/18 THU】 SPY - Live at CABARET BERONICA
噂に聞こえた凄い店、京橋の「キャバレー・ベロニカ」でのライブ。
SPY
![]() キャバレー・ベロニカの入口 |
![]() ゴージャスな店内 |
![]() SPY(のメンバーの約半分) |
男10人の“ファンキー・ブラス・ロック・バンド”「SPY」のライブ。 パワフルなサウンドがゴージャスなお店にピッタリ! 次回は8月17日らしい。
【05/19 FRI】 E2-E4 & Deep(er) Distance / to もにゅ
【05/20 SAT】 今日の買い物
5/27発売予定の
FUJI
FinePix F30
を近所のヤマダ電機で予約。 5年延長保証に加入したら、保証開始日が今日の日付になっていた。 「購入と同時でなければ加入できない」という規則らしいが、すったもんだの末に特別に物品受取時に変えてもらった。 ずいぶん客を馬鹿にした規則だ。 おまけに、発売前の予約だというのに品物の在庫を懸命に探していたりして、結構アホな店だ。
FUJI
FinePix F30
(¥49,800 / Point 22% /
予約)
SONY
Hi-MD WALKMAN MZ-RH1
(¥39,800 / Point 11%)
なぜそんなパーな店でわざわざ辛抱強く買ったかというと、近所にある他の店ではまだ予約を受け付けてなかったのと、SONY Net MD WALKMAN MZ-N1が本格的に成仏したので FinePix F30 購入のポイント(¥49,800×22%=¥10,956)を使って MZ-RH1 をすぐに買いたかったから・・・でした。
【05/21 SUN】 Live at STAGE
[たなかかつこクインテット]
たなかかつこ(Pf),嶋本高之(Tp),河村英樹(Ts),
時安吉広(Bs),清水勇博(Ds)
/ ゲスト:広瀬未来(Tp),樋口広大(Ds)
【05/22 MON】 指紋をなくした男
昨日、レガシィの窓ガラス4面にレインXをかけた。 洗面台と風呂の排水口にパイプマンを振りかけるときに粉末を指でつまんだりもした。
今日、会社に行った。 ある部屋に入ろうとしたら指紋認証装置がまったく読み取らず、ドアのロックが解除できなくなった。 まあいいや、明日にしよう。
【05/25 THU】 FUJI FinePix F30
ヤマダ電機より20日に注文したFUJI FinePix F30入荷の電話が入ったので受け取りに行く。 公式発売日は27日。 これでデジカメは6台目。 なんとなくフジばかりだ。 ついでにフィルムはフジの400を常用,たまに1600を使っている。
去年の3/23に買ったFUJI FinePix F10は、1年2ヶ月の間に約23,700枚(失敗分を含む)を撮影した。 不満な点もいっぱいあるけど、ISO1600のおかげで残せた写真がたくさんある。 このカメラにはとても感謝している。
今まで買ったデジカメ |
![]() FUJI FinePix F10 |
![]() FUJI FinePix F30 |
そしてようこそ、FinePix F30。 手荒に扱うけど(笑)よろしくね。
【05/27 SAT】 レガシィのハザードスイッチの電球
いつのころからかレガシィのハザードランプのスイッチの電球が点かなくなっていた。 あまり支障もないのでずっと放置していたが、今日はスイッチが付いているパネルを掃除のために外すことにしたので、ついでに件の電球 を交換することにした。
![]() ダッシュボード中央のパネルを外す |
![]() ハザードスイッチを開封 |
![]() 写真の中央やや手前が電球 |
まずダッシュボード中央のパネルを外す・・・ために、カップホルダー両脇のネジ2本とカップホルダー本体を抜き取り、センターコンソール後方のパネルを外し、シフトレバー周辺部のパネルを外し、灰皿を抜
き取ってプラスネジ2本を外してカーステ周辺部のパネルを外す。
パネルから外したハザードスイッチは銀色のテープで封をしてある、ちょっと豪快な作り。 以前に動作不良の可能性アリとかでリコールがかかった事があったのを思い出して納得した。 スイッチを解体して電球を外す。 そして実は“解体”の必要はなかったことに気がついた(笑)。 しかし銀色のテープを剥がす“開封”はやはり必要だ。
電球はオートバックスなどには置いていない小ささだったので、スバル店へ注文に行く。 明日の午前中には入る予定。
【05/28 SUN】 Live at 新風館,HDD危機一髪
自転車でスバル店へ行き電球(¥272)を受け取る。 昼過ぎに出かけようと思ったら定期券が見当たらない。 散々探したあげく、時間の浪費なので諦める。
…というわけで電車で京都の【新風館】へ。 【JAZZ
& JAZZ KYOTO】なるイベントがあるのでFinePix F10とFinePix F30の比較テストを兼ねて行く。 ついでにNikon
F80D / NATURA 1600も持って行ったので、カメラが3台もあって鬱陶しい(笑)。
F30でライブを撮るのは初めてだが半屋外のステージでそこそこ明るいので苦労は少ない。 しかし同じような2台のデジカメで演奏中のステージを交互に撮っているのはあからさまに変な人だ(笑)。 そしてF30を実戦で使っていたら(慣れない事もあるものの)富士らしい操作面のマヌケぶりが目に付いて苛立ってきた。
帰りがけに夜の三条大橋から四条方向をF10とF30とで撮り、帰宅してパソコンで画像を比較。
『F30のISO 1600 = F10のISO 800』といった具合に「1段上」を期待したが、今回の場合は残念ながら「半分上」程度だった。 …となると、ISO
3200を使うのは少々ためらわれる事になりそうだ。
![]() 新風館・中庭Re-cueホール |
![]() 三条大橋から四条方向を撮る |
![]() ROMベースのRAID設定画面 |
2325ごろ、パソコンの画面右下に「RAIDボリューム再構築」のメッセージが表示されていた。 HDDの片方がエラーになり、RAIDの再構築が自動的に行われていたのだ。 しかし再構築中にブルースクリーンで死ぬ事2回。 ROMベースのRAID設定画面で設定しなおすなどハラハラした時間を過ごし、ようやく終わったら0217時になっていた。
定期券は消失するし、パソコンは被害を免れたものの夜更かしさせられて、さりげなくアンラッキー。
【05/30 TUE】 今日の買い物,レガシィ充電走行
タワーレコードの「6000円以上はポイント2倍」セールに乗せられる。
TOUR
OF THE UNIVERSE /
Jon Anderson
(¥3,900 / DVD)
CONCERT
FOR MURNAU /
Manuel Göttsching
(¥2,835)
カードが100ポイント(¥3,000円分)たまったので、さっそく使う。
MOMENTS /
Boz Scaggs
(¥1,890
紙ジャケ限定版)
DOWN
TWO THEN LEFT /
Boz Scaggs
(¥1,890
紙ジャケ限定版)
帰宅して大阪市南部のファミレスへセリカで向かう。 到着したら野郎どもは帰っていてレディースしか残っていなかった。 2230に店を出て帰宅し、セリカからレガシィ に給電したのち充電走行へ。 ハザードスイッチを取り外しているとウインカーが出ないことを知った(おそらく生涯何の役にも立たない知識)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |