11/02 TUE Live at Jay-J's Cafe
目黒の【Jay-J's Café】 へ。
入山ひとみ(Vln),熊谷ヤスマサ(Pf),工藤 精(Bs),横山和明(Ds)
11/07 SUN C.C.F. in 桐生
【クラシック・カー・フェスティバル in 桐生】を見に行く。 会場は群馬大学工学部。
11/16 TUE 赤外線WEBカメラ (1)
実家のベランダに侵入者の形跡が複数回あるそうなので、夜間撮影用に赤外線カメラ(でUSB接続の安いヤツ)を買ってみることにした。 店頭には見当たらなかったのでAmazonで購入。
DIGITAL COWBOY DC-NCR13U (¥3,467)
130万画素,200万画素,314万画素の3モデルがあったが、130万の撮影角度は78度で200万と314万は60度だったので130万のモデルを選んだ。
11/18 THU 赤外線WEBカメラ (2)
赤外線WEBカメラのチェック。 白色LED1灯または赤外線LED6灯を手動スイッチで点灯させる事ができるが、暗い所では6個の赤外線LEDが薄紫色に点灯しているのが肉眼でハッキリとわかる。 侵入者に気づかれて引き返されたら元も子もない。
11/21 SUN 箕面,氣遊
母を乗せて箕面へ。 今回は紅葉が綺麗だ。 妙見山の駐車場にクルマを停めて少し歩く。
![]() 箕面 (1) |
![]() 箕面 (2) |
![]() 妙見山 |
R423の【弁天の里】で野菜とロールケーキを購入。 天気がいいのでR173の【Cafe 氣遊】へ行く。 イチョウの葉っぱがきれいだ。
![]() 氣遊 (1) |
![]() 氣遊 (2) |
![]() ミッションオイルがない… |
R173を川西の手前まで走り、R477から箕面森町を通過して、R423から箕面トンネルを通って帰宅。
先々月に漏れ止め剤を入れてみたけど、ミッションオイル(兼デフオイル)の漏れが止まらないので、スバル店へ行って修理の相談。 以前に見積もりをもらったときに、デフオイルシール左右交換+クランクリヤオイルシール交換+パワステオイルポンプ交換=約21万円という金額に絶望して中断していたけど、今回はデフオイルシール交換だけ行うことにした。
せっかくの満月なのに20時ごろに雨が降って来た・・・
11/22 MON レガシィ修理,神農祭,PC故障
天気は雨。 スバル店へレガシィを修理に出しに行く。 地下鉄に乗って北浜駅で降り、神農祭・少彦名神社や「くすりの道修町資料館」を見て回ったり、以前に働いていたオフィスに顔を出したりする。
![]() 神農祭 (1) |
![]() 神農祭 (2) |
![]() 船場の戦後ビルMAP |
北浜〜淀屋橋や本町のエリアには古いビルが残っており、ちょうど『船場の戦後ビル』の写真の展示が行われていたので見に行く。 「船場の戦後ビルMAP」が100円だったので買った。 できたのは6月だそうだが、もう数年早く欲しかった(笑)。
![]() 生駒ビル |
![]() 高麗橋野村ビル |
![]() (古くないけど) ORIX高麗橋ビル |
![]() 芝川ビル (1) |
![]() 芝川ビル (2) |
![]() MUSICA TEA |
小雨降る中、MUSICA TEAへと歩き、西梅田のニコンのショールームをちょっと見て、大阪駅でお土産を買って、地下鉄でスバル店へ行ってレガシィを受け取って帰宅。 フロントデフのオイルシールの交換で、3万円程度。
いつの頃からか、なんとなく調子が悪かったDELL Precision 370が、ついに起動しなくなった。 BIOSの手前のDELLのロゴマークさえ表示できないという困った状況だが、4個の診断ライトの点滅パターンで状況を知る事ができた。
それによるとグラフィックカードの障害で、カードを外したら起動できた。 画面が映らないし替えのカードもないので他のPCからリモートデスクトップで見ようとしたが、無効にしていたようでダメだった。
11/23 TUE 京都方面Mドライブ
紅葉シーズンの京都にクルマで行くのはマゾ的ではあるが、ちょっと行ってみる。
京都東ICからR161西大津バイパスに入ると拡幅工事がかなり進んで西側に増設された道路が北行き車線として通れるようになっていた。 片側1車線の対面通行だったトンネルも、新トンネルの開通で片側2車線になった。
R161バイパスを雄琴ICで降り、<47>伊香立
を北に走る。 R477に合流し、無料になった途中トンネル
とR367を走り、なぜか“酷道”R477
へと右折した(笑)。
![]() R161西大津バイパス |
![]() 新トンネルと旧トンネル |
![]() 伊香立 (1) |
![]() 伊香立 (2) |
![]() “酷道”R477 |
![]() <38> ←|→ R477 |
R477の“酷道”区間は国道らしからぬ狭さで知られ、酷道ファンの間でも人気が高い。 幸い対向車と鉢合わせる事もほとんどなく、<38>との交差点に無事到着。 引き続きR477を走るには坂を上って「5時方向」に右折する。
R477を花脊峠まで上がり、Uターンして鞍馬街道を降りる。 貴船口のあたりで路肩でカメラを構えていた人がいたので「電車が来るのか?」と思ったら、すぐに電車が走って来たので便乗して運転席から瞬撮する。 この電車「叡山電鉄900系きらら」は窓ガラスが広く、この季節は紅葉のトンネルが楽しめる。
![]() 花脊峠 |
![]() くらま温泉付近 |
![]() 貴船口付近 |
帰りに淀のテクノパンに寄ったらお休みだった。 旧1号を通って15時に帰宅。 クルマの下を覗くとデフオイル漏れはおさまっていた。 そして夜行バスで大阪駅を出発した。
11/24 WED 謎の衝動買い(WHS+HDD)
夜にNTT-X Storeのメールを見て、Windows Home Server Power Pack3 DSP版+500GB HDDのセット品(送料込みで¥9,980円)を買ってしまった。 用途は未定だ。
Windows Home Server Power Pack3 DSP版+3.5inch 500GB HDD7200rpm) (¥9,980)
11/25 THU Live at Softwind
六本木へ。 珍しくクルマの単行本を買った。
ミハエル・クルムのレーシング「超」運転術 改訂版
続いて【softwind】 へ。
11/27 SAT トヨタ博物館 クラシックカーフェスタ in 神宮外苑
【トヨタ博物館 クラシックカーフェスタ in 神宮外苑】を見に行く。
11/28 SUN Live at P's Bar
風呂場の換気扇の掃除と、先日買ったWindows+HDDの受け取りと、FinePix F30の掃除。 夕方に出かけてタワーレコード池袋店でCDを買う。 10枚セットで1,689円って何なんだ?!
DREAM THE DREAM / Stan Bush (¥2,700)
THE ELECTRONIC JOURNEY / TANGERINE DREAM (¥1,689 / 10CD SET)
池袋西口の【P's Bar】 へ。