03/03 SAT Live at サラヴァ東京 / 東京倶楽部
渋谷の【SARAVAH東京】 で13時からの昼ライブ。 猫について語る妹尾さん。
夜は【東京倶楽部 本郷店】 へ。 あしたのジョーについて語るのをセーブする入山さん。
入山ひとみ(Vln) ,森口真智子(Vln),田口厚子(Vla),菅野太雅(Vc)
03/06 FRI Live at 代々木NARU
【代々木NARU】 へ。 代々木駅で降りたのは初めてだ。
西島 芳(Pf),沼 直也(Ds)
SIDE BY POP / 西島 芳
03/10 SAT 自動車博物館リスト 更新
高知県の【世界クラシックカー博物館】が、2010/12/27で閉館していた。
http://www.w-classic-car-museum.com/ (Web Archive)
03/11 SUN 3.11
1年が経った・・・
03/17 SAT 自動車博物館リスト 更新
天気は雨だけど、ちょっと箕面へ。 喫茶【赤れんが】に10時前に到着して折り返して帰宅。
母を乗せて道頓堀の画材店へ買い物にパシる。 1630頃に帰宅。
![]() 箕面 |
![]() 赤れんがの駐車場 |
![]() 枚方市駅前(左が枚方近鉄) |
電車で枚方市へ、久しぶりに高校時代の友人と会う。 18時前に集合して23時に解散。 長々と話していたはずなのに時間の感覚がなくなっていた。
CAST: K田,K多,K藤,M川夫妻,S古,自分(計7名)
枚方近鉄(近鉄百貨店 枚方店)が2月29日で閉店。 最後に見に行けなくて残念だった。
http://www.d-kintetsu.co.jp/store/hirakata/
03/18 SUN お彼岸
天気は小雨。 母と兄一家とお墓参りへ。 夜行バスで大阪駅を出発。
03/19 MON 亡者の洞穴
妖怪人間ベム(再放送)の最終回。 「出ろ出ろ魂よ!」
放送禁止用語のカットが、昔の再放送は不自然な無音だったのが、今回観た再放送のは映像も含めてカットされていて、初めて観た人なら気づかないかもしれない(笑)
03/20 TUE PureSpect Orange
食料品売場でピュアスペクト オレンジの8個入りを買ったら8個すべてが甘かった。
![]() |
![]() |
![]() |
近赤外線センサーで糖度、酸度、水分等を識別することで、ハズレをなくしているとのこと。
http://www.purespect.info/about/sensor.html
03/24 SAT 失せ物、出ず
昨年の3/31に購入したFUJI FinePix F550 EXRの保証書を捜索。 見つからなかったけど、散らかし過ぎた部屋の掃除が幾らかできたので良しとしよう。
03/25 SUN 失せ物、出る
FUJI FinePix F550の保証書が無事に発見された。 捜索の際に、HDDが壊れたノートPCに合う512MB メモリが出土したので、秋葉原のラブロスへ中古のHDDを買いに行く。
2.5inch IDE 60GB : HITACHI Travelstar IC25N060ATMR04 (¥1,890 / Used)
何となく以前に買ってしまったWindows Home Serverをインストールしてみたら「65GB以上が必要」と画面に表示されてインストールできなかったので絶望した。 同封のインストール要件の紙にはHDD容量の記述はなかったのに・・・
03/27 TUE 道の駅が10ヵ所追加
3/26付けで道の駅が10ヵ所追加、「あまるべ」も登録された。 まずはGoogle Mapを更新。
03/28 WED 下り最速!
27日の夜に調子に乗って油ものを食べすぎたら胃腸が壊れてしまった。 夜中のトイレで「ゴッシャアア!」という激しいエキゾーストノートを轟かせて、俺は下り最速の男になった(笑)
水分が体に滞留しない、保水力ゼロ状態。 これはヤバイ・・・
03/31 SAT フジ池袋SC,アムラックス池袋
道の駅一覧表 for GPSを更新。 全国987ヵ所へ。
昨夜から強まった風は電車を徐行や一時運休させるほどの勢力になっていたが、先週見つけたFinePix F550 EXRの保証書の期限が今日までなので、F550と比較用のF30を持って富士フィルムの池袋サービスセンターへ。
![]() FinePix F30 (箕面駐車場) |
![]() FinePix F550 (箕面駐車場) |
![]() FinePix F550 |
F550では普通のフレアやゴーストのみならず花火のような奇妙な模様が出る。 なぜこんな写真になるのか店頭で尋ねてみるが、その場でわかるはずもないので、とりあえずF550を預ける。
![]() TOYOTA 86 (1) |
![]() TOYOTA 86 (2) |
![]() フロアマットの隅のプレート |
アムラックス池袋へ86を見に行く。 オレンジ色のは「G」のMTで、ハンドルとシフトノブはウレタン。 86はフロアマットが標準装備で、隅っこの86プレートがカッコイイ。
シートのメイン材はスウェード調トリコット。 新宿スバルのBRZの布シート車が織物×トリコットタイプで、わりと滑りやすいのが気になっていたが、こちらはあまり滑らない。
GTグレードで言えば「上級タイプA」が滑り控えめで地味なトリコット,「上級タイプB」が滑り多めで見た目がキレイな織物×トリコットになる。 これが確認できたのはよかった。
簡易カタログを貰ったら正誤表が付いていて、MT車のアクセルペダルが左下が張り出して下方向に長い形状から、AT車と同じ普通の形状に変わっていた。 これはやり過ぎだったのか?(笑)