05/01 TUE 余部鉄橋,Live at RAGTIME OSAKA
帰省(?)中の友人NATOとレガシィで出かける。 出石で皿そばを少し食べ、餘部鉄橋へと向かう。
まずは香住駅に寄って記念誌を買い、餘部へと移動。 行き当たりばったりに餘部駅から列車に乗り、香住駅からタクシーで餘部に戻る。
大阪へと戻り、行き当たりばったりに心斎橋の【ラグタイム大阪】 へ。
へ。
 矢野眞道(Vo),濱村昌子(Pf),若林美佐(Bs)
矢野眞道(Vo),濱村昌子(Pf),若林美佐(Bs)
NATOを送って帰宅。 行き当たりばったりばっかりでゴメン。
05/02 WED USB簡易充電器
今日は会社へ。
USB簡易充電器を作成する。 リード線付き電池ボックス(¥84)と、使わずに余っていたUSB-PS/2マウス変換アダプター(買っても¥105ぐらい)とを半田付けで接続しただけの、本当に簡易なシロモノ。 これに単3 NiCd電池4本をセット。 電圧は5.24Vだった。
05/03 THU 高槻ジャズストリート(1)
梅田のカメラ屋さんとタワーレコードで、ちょっと買い物。
 円偏光フィルター        φ52
円偏光フィルター        φ52
   
 TEA & TEO / 
Jean Michel Jarre
TEA & TEO / 
Jean Michel Jarre
         ANIMATION / 
Jon Anderson
ANIMATION / 
Jon Anderson
   
続いて【高槻ジャズストリート】へ。
 むじか・とれぇす:本間卓哉(dr),伏見のジョン(vo&g&b.harp),武藤ケンイチ(vo&g&vl),田口菜穂美(vo&ウクレレ)
むじか・とれぇす:本間卓哉(dr),伏見のジョン(vo&g&b.harp),武藤ケンイチ(vo&g&vl),田口菜穂美(vo&ウクレレ)
 奥様キングス:山本久生(b),鈴木泰徳(dr),赤木志穂(pf),小柳淳子(vo)
奥様キングス:山本久生(b),鈴木泰徳(dr),赤木志穂(pf),小柳淳子(vo)
 FLAT FIVE:鈴木連理(a.sax),戸田博明(b),鬼頭浩司(dr),小寺信吾(g),吉本朱美(pf)
FLAT FIVE:鈴木連理(a.sax),戸田博明(b),鬼頭浩司(dr),小寺信吾(g),吉本朱美(pf)
 
 兼子潤トリオ+前重英美:山本久生(b),三夜陽一郎(dr),兼子 潤(pf),前重英美(vo)
兼子潤トリオ+前重英美:山本久生(b),三夜陽一郎(dr),兼子 潤(pf),前重英美(vo)
          
 新井深絵グループ:山本憲之(b),柳井龍尾(dr),松江慎司(g),宮川真由美(pf),堂地誠人(sax),新井深絵(vo)
新井深絵グループ:山本憲之(b),柳井龍尾(dr),松江慎司(g),宮川真由美(pf),堂地誠人(sax),新井深絵(vo)
 SPY:KENJI(A.sax),TAKAHIRO(b),GORISAK(b.sax),HiRO(dr),taro(g),SHOKO(key),
SPY:KENJI(A.sax),TAKAHIRO(b),GORISAK(b.sax),HiRO(dr),taro(g),SHOKO(key),
 Gan-chang(t.sax),MIYAKECCHI(tb),CHACA(tp),MICHAEL(tp)
Gan-chang(t.sax),MIYAKECCHI(tb),CHACA(tp),MICHAEL(tp)
 風林火山:大嶺泰史(b),永見潤(dr),大黒克敏(g),兼子 潤(pf),古谷光広(sax)
風林火山:大嶺泰史(b),永見潤(dr),大黒克敏(g),兼子 潤(pf),古谷光広(sax)
 Jungroove:藤井邦彦(b),鈴木泰徳(dr),岡田秀彦(g),大串明子(perc),藤井泰宏(sax),Kazumi(vo)
Jungroove:藤井邦彦(b),鈴木泰徳(dr),岡田秀彦(g),大串明子(perc),藤井泰宏(sax),Kazumi(vo)
 Real Vibes:有福珍(b),吉田一哉(dr),嶋谷信介(g),宮部浩子(key),堀田有希(vo)
Real Vibes:有福珍(b),吉田一哉(dr),嶋谷信介(g),宮部浩子(key),堀田有希(vo)
 BLOG  
: Deep Distance (高槻ジャズストリート  
2007 (1))
BLOG  
: Deep Distance (高槻ジャズストリート  
2007 (1))
05/04 FRI 高槻ジャズストリート(2)
【高槻ジャズストリート】へ。
 Harvey Thompson with the Philip Strange Trio:Harvey Thompson(vo),
Harvey Thompson with the Philip Strange Trio:Harvey Thompson(vo),
        Philip       Strange(pf),原 満章(b),Keith Michael(dr)
Philip       Strange(pf),原 満章(b),Keith Michael(dr)
       祇夜瑠蛮奴:中嶋桂子(a.sax),大塚雅子(b),河野多映(pf),山嶋真由美(vo)
祇夜瑠蛮奴:中嶋桂子(a.sax),大塚雅子(b),河野多映(pf),山嶋真由美(vo)
   
 赤道:フジイクニヒコ(b),鈴木泰徳(dr),あかぎしほ(pf)
赤道:フジイクニヒコ(b),鈴木泰徳(dr),あかぎしほ(pf)
 La 
Mi-cia:時安吉宏(b),清水勇博(dr),妹尾美里(pf),内藤大輔(sax)
La 
Mi-cia:時安吉宏(b),清水勇博(dr),妹尾美里(pf),内藤大輔(sax)
 トリオ・ザ・中崎:砂川雅城(b),河村孝彦(pf),中崎あきこ(vo)
トリオ・ザ・中崎:砂川雅城(b),河村孝彦(pf),中崎あきこ(vo)
 ジプシースイングParty☆:岡田しげひろ(g),筒井裕之(g),熊澤洋子(vl)
ジプシースイングParty☆:岡田しげひろ(g),筒井裕之(g),熊澤洋子(vl)
 矢野眞道トリオ:若林美佐(b),須藤雅彦(g),矢野眞道(vo)
矢野眞道トリオ:若林美佐(b),須藤雅彦(g),矢野眞道(vo)
 indigo jam unit:'BJ'笹井克彦(b),清水勇博(dr),和佐野功(dr&perc),樽栄嘉哉(pf)
indigo jam unit:'BJ'笹井克彦(b),清水勇博(dr),和佐野功(dr&perc),樽栄嘉哉(pf)
 宮下博行トリオ ”Project2”:佐々木研太(b),村尾コージ(dr),宮下博行(pf)
宮下博行トリオ ”Project2”:佐々木研太(b),村尾コージ(dr),宮下博行(pf)
 しげとくまのロマのうた / しげとくま
しげとくまのロマのうた / しげとくま
         DEMONSTRATION /  
 indigo jam unit
DEMONSTRATION /  
 indigo jam unit
 BLOG   
: Deep Distance (高槻ジャズストリート  
2007 (2))
BLOG   
: Deep Distance (高槻ジャズストリート  
2007 (2))
05/05 SAT to 和歌山,Live at Satindoll
母とレガシィで和歌山方面の雑賀崎 へ出かけることになった。 夕方に帰宅。
へ出かけることになった。 夕方に帰宅。
先日、友人NATOが地図を忘れていったので、受け渡しついでに一緒に【サテンドール神戸】 へ。
へ。
 矢野眞道(Vo),濱村昌子(Pf),若林美佐(Bs)
矢野眞道(Vo),濱村昌子(Pf),若林美佐(Bs)
05/06 SUN 画像の整理など
今日の天気は雨。 高槻ジャズストリートで撮影した画像の整理や、知り合いから頼まれたけど放置していたHPの作成など。
05/08 TUE to 箕面
セリカで箕面へ。 心なしか鼻先が軽くなったような気がする。
05/09 WED Live at JK Cafe
高槻の【JK   
Cafe】 へ。
へ。
 矢野眞道(Vo),大野浩司(Gt),砂川雅城(Bs)
矢野眞道(Vo),大野浩司(Gt),砂川雅城(Bs)
 Guest:河村恭子(Vo),小柳エリコ(Vo)  / 青木美江(Fl)
Guest:河村恭子(Vo),小柳エリコ(Vo)  / 青木美江(Fl)
05/11 FRI Live at Pak's Groove
新大阪の【Pak's Groove】 へ。 都合により1セット目だけ。
へ。 都合により1セット目だけ。
 里村 稔(Ts),田中洋一(Tp),馬場孝喜(Gt),若林美佐(Bs),光田 臣(Ds)
里村 稔(Ts),田中洋一(Tp),馬場孝喜(Gt),若林美佐(Bs),光田 臣(Ds)
05/12 SAT エアバッグを勝手に点検
レガシィのエアバッグ警告灯が4月7日から点灯するようになった。 エアバッグのコントロールユニットはH16年に『コントロールユニット内部の衝撃波センサに半田不良のものがあるため、半田部にクラックが入りエアバッグ警告灯が点灯することがある。』という内容でリコールが出ている。
もっとも自分のレガシィの製造番号は対象外なのだが、どうせ故障していることだし野次馬根性で見てみることにする。
|  ステアリング両側のネジを外す |  エアバッグユニットを手前へ… |  ケーブルで繋がっている | 
1.バッテリーを外して充分に放置する。
2.ステアリングホイール両側のネジを外す。
3.エアバッグユニット(インフレーター)を手前に引いて外す。
4.インフレーター側の緑色のカバーを開けて、ケーブルを外す。
5.2本のケーブルを外す。
6.3本のねじを外し、コントロールユニットの基板部を取り外す。
7.白いカバーを外し、4本のネジを外すと、基板が外れる。
|  インフレーターユニット |  ケーブルが2本 |  コントロールユニット | 
ケーブルを外すときにピンセットがあると便利。 残念ながら目で見てわかるような半田の不良はなかった。 他は先日の高槻ジャズストリートの画像の整理など。
05/13 SUN 母の日
母の日のお花を買いに行き、自宅待機。 高槻ジャズストリートの画像の整理とアップロード作業。
05/14 MON 今日の買い物
 
 SLOW DANCER / 
Boz Scaggs (¥1,890 / PJ)
SLOW DANCER / 
Boz Scaggs (¥1,890 / PJ)
05/19 SAT 「フェラーリと鉄瓶」講演会,Live at JK Ibaraki
守口市にあった【Moga Joga Dining 枚方宿】 が枚方公園に移転していたのを新聞記事で知ったので、行ってみる。 店舗は昭和19年(1944)に建てられた古い町家を改装したもの。
が枚方公園に移転していたのを新聞記事で知ったので、行ってみる。 店舗は昭和19年(1944)に建てられた古い町家を改装したもの。
 BLOG 
: Deep Distance (Moga Joga Dining  
枚方宿)
BLOG 
: Deep Distance (Moga Joga Dining  
枚方宿)
続いて、京都は南禅寺の近くの京都市国際交流会館へ。 NAKAさん,まっちゃんPさんと現地で合流。
14時より、元ピニンファリーナのデザインディレクター奥山清行さん(Ken 
Okuyama)による「フェラーリと鉄瓶/日本とイタリアのものづくり」なる講演会。 面白かった。 京阪三条までうろうろと歩き、帰宅。
21時ごろから【JK    BIRD 高槻】へ。
  
 SPY
SPY
05/20 SUN 新開地音楽祭,Live at Corner Pocket
近所の電気店の店舗改装20%引きセール。
  
 エツミ K-20095(小型三脚と小型バッグのセット)(¥900)
エツミ K-20095(小型三脚と小型バッグのセット)(¥900)
 ELECOM 横スクロールマウス (20% OFF)
ELECOM 横スクロールマウス (20% OFF)
 手回しLEDライト (¥400)
手回しLEDライト (¥400)
 Panasonic DVD-RAM (20% OFF)
Panasonic DVD-RAM (20% OFF)
|  バッグと三脚 (¥900) |  マウス,LEDライト,DVD-RAM | 
電車で【新開地音楽祭】の「Shinkaichi Jazzy Night」へ。 
  
 北浪良佳(Vo),生田幸子(P),喜多健博(B),クツノユキヒデ(Per)
北浪良佳(Vo),生田幸子(P),喜多健博(B),クツノユキヒデ(Per)
 indigo jam unit
indigo jam unit
 MAMI(Vo),月岡翔生子(P),丹羽肇(B),菅原高志(Dr)
MAMI(Vo),月岡翔生子(P),丹羽肇(B),菅原高志(Dr)
 
 8代目クイーンのお披露目
8代目クイーンのお披露目
 2X2 / indigo jam unit
2X2 / indigo jam unit
たなかさんから連絡が入り、帰りがけに西宮北口の【Corner Pocket】へ。
  
 たなかかつこ(Pf),萬 恭隆(Bs),嶋本高之(Tp)
たなかかつこ(Pf),萬 恭隆(Bs),嶋本高之(Tp)
05/26 SAT 不幸の電話(1)
昼は買い物や写真の整理など。 夜遅くにちょっと漫画喫茶へ。 24時前に店を出たところで、友人Fから「東京から大阪へ夜行バスで帰ろうと思っていたら財布を落としていた。 所持金はわずかだ。 携帯電話のバッテリーも残り少ない。」という不幸の電話が入った。 免許証などの身分証明があれば警察で借金も可能らしいが、持ってきていないそうだ。 やれやれだぜ・・・
05/27 SUN 不幸の電話(2)
昨夜の続き。 朝になってJRの駅へ行き、みどりの窓口で事情を説明。 ここ(大阪)で切符代を支払って、東京にいる友人に渡す事は可能だった。 ただしこの場合の取り扱い場所は、みどりの窓口ではなく駅長室だった。
やがて友人Fとも連絡がとれ、お互いがそれぞれの駅の駅長室へ移動。 そこで事情を話して相手が居る駅名を伝えると、双方の駅員さん同士が電話で連絡とってくれた。 そして自分が切符の料金を支払うと、東京の友人Fに切符が渡された。
ただし、ここでの取り扱いは「JRの切符」のみで、現金を向こうに渡す事はできない。 つまり新幹線で新大阪まで戻ってきても、地下鉄や私鉄に乗るお金が足りないので家には帰れないのだ。 しかたがないので数時間後に新大阪駅へ迎えに行き、地下鉄&私鉄代も貸すことになった。 毒を食らわば皿までか、やれやれだぜ・・・
教訓1:現金や切符を入手できるカードなどを1枚、財布とは別に持っておこう。
教訓2:クルマに乗る予定がなくても、免許証は持っていこう(もちろん財布とは別に)。
夜はNさんのところでF1のTV観戦会。 普段F1を見ないので新鮮だった。
05/28 MON 充電走行
2215頃に起きだして、20日ぶりにセリカを走らせる。 箕面の白島交差点付近でUターンして帰宅。
05/29 TUE Live at CREOLE
三宮で「LS600hのすべて」と「307のすべて」を買い、【CREOLE】 へ。
へ。
 〔La-Micia〕 内藤大輔(Sax),妹尾美里(Pf),時安吉宏(Bs),斉藤慶司(Ds)
〔La-Micia〕 内藤大輔(Sax),妹尾美里(Pf),時安吉宏(Bs),斉藤慶司(Ds)

.gif)


(.gif)


