![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Update : Feb.10.2005 |
![]() |
||
|
【01/01 SAT】 元日
家族で近所に初詣とか、帰宅して食事したりとか寝たりとか、HP用の年賀状のアップロードなど。
隣駅のダイエーに自転車で風邪薬を買いに行き、帰りがけにオートバックスに寄ったらレーダー探知機を買ってしまっていた。
YUPITERU
Super Cat CR-60 (¥7,800 / 通常価格¥13,440)
いつ頃のモデルかよくわからないが、外観はCSX-12の色違いのようだ。
以前にSRM-23(←落としてしまい最近調子が悪くなった)を買ったときは、ボディが黒色から銀色(←フロントガラスへばっちり映り込む)に,フロントガラスとの接触点がゴムから硬質樹脂部品(←段差などを通過したときにガチガチと大きな
打音を出す)に改悪されていて、メーカーはご乱心あそばされたのかと思ったものだが、こいつは黒色だし接触点もゴムなのでイイ。 取り付けブラケットは洗練されて小型化が進ん
だが、左右の首振りが省かれたのでフロントガラスの中央以外に装着しづらくなった。
日本のレクサスのHPが今日からオープン。 “SKIP”が5秒ほどしないと出てこないところがマヌケ。
【01/02 SUN】 風邪で休み
昼は、録画がたまっていたNHK朝ドラ『わかば』を見る。 神戸が舞台のドラマで、神戸で被災して父親を亡くし宮崎の親類宅で暮らしていた主人公「わかば」が、神戸に戻ってきて就職してがんばるというお話。 話の中では2001〜2002年だが、今年はあれから10年になる。 自分は大阪なので直接関係はなかったけど・・・。
夜は少し元気になってきたので、CARS WORDSの改装を進める。 1時ごろに一段落ついた。 長年放置していたので、今年はがんばって更新しよう。
【01/03 MON】 レガシィ、少しだけ白煙発生,パソコン棚
今日はいい天気。 未だに風邪気味ではあるが、1130頃に動き出してレガシィで京都方面へ向かう。 GSに寄って給油していると、スタンドの人にオイルか何かが焼ける匂いがすると言われる。 車外に出ると心当たりのある匂いがする。 ボンネットを開けるとかすかな白煙が立ちのぼっているのを確認。
昨年6月に左前の等速ジョイントのブーツが破れ、飛散したグリスが排気管に当たって焼けた事があったが、今度は右側で起こったらしい。 スタンドの人が一応リフトで上げて確認してくれるというので見てもらったところ、やはりグリスが飛散していた(わざわざ洗い落としてくれた)。 スバル店が今日開いていたのでホームセンターを経由して(笑)レガシィを預けに行き、R1をちょっと見て、電車で帰宅した。
年賀ハガキを買いに行ったりした後、今度はセリカで出かける。 GS
に寄って出た頃には渋滞が進んでいたので、出かけるのをやめてパソコン用の棚を作ることに変更、ホームセンターで材料を買って帰宅。 先月と同様の材料で¥3,296円。
今回作成したのは画像の左側の木製の棚。 棒が出っ張っている部分は切り落とすか棚板を足すか、未定。
右側のラックの方はCRTやキーボードが,足元にはプリンター&スキャナー複合機が載っている(ミニタワーPCを載せる奥行きがない)。 それにしても裏側の配線は、単に棚を作ったぐらいでは、きれいに収まらないなぁ・・・。
夜は(早く寝ればいいのに)CARS WORDSの改装を進める。 一段落ついたのでアップロード。
【01/04 TUE】 to 京都
相変わらず風邪気味ではあるが天気もいいし、今日こそ京都へセリカで出かける。 まずは
【梅宮大社】へ行き、
義姉とかおりんの安産を祈願する・・・といっても、お賽銭と共に「お願いします」とお祈りしただけだけど。
続いて【八坂神社】へ行き、病気よけのお守りを買う。 すでに風邪をひいている奴が買ったらご利益も半減しそうだが。
次はどこへ行こうかと考えながら京都市内を少し徘徊したのち、R1沿いで遅めの昼食をとり、家に帰って一眠り・・・。
![]() 梅宮大社 |
![]() 八坂神社 |
![]() 蘇民将来のお守り |
一眠りして意識が戻ったら21時前だった。 起きたら三宮へ行こうと思っていたけど、風邪も悪化していて頭痛がするし時間も遅いので諦める。
そもそも昨夜、普通に早く寝ていればよかった。 アホだ。 あんとく様、お許しを!! 頭痛と後悔と自責の念と共に、エンヤのCDを聴きながら練炭を焚いて暖を取ったら静かな気分になれるだろうか・・・
とか思いながら寝なおした。
【01/05 WED】 レガシィ、修理完了
会社の帰りにスバル屋さんに寄ってレガシィを受け取る。 右前側の等速ジョイントのブーツ交換で、昨年6月の左前側と同様。
DOJブーツ/F.RH 交換 (工賃) | ¥7,200 |
ブーツ,ドライブシャフト | ¥1,200 |
バンド,ドライブシャフトA | ¥410 |
バンド,ドライブシャフトB | ¥320 |
グリース,ドライブシャフト | ¥740 |
合計+消費税 | ¥10,364 |
6月の時点で走行距離が96,000kmだったので、今にして思えば、その時に左側のみならず右側も交換しておくべきだった。 そうしていれば費用は同じでも手間が一度で済んだのだから・・・。
【01/08 SAT】 レガシィ10万キロ,Pak's Groove
母と姪を乗せて、レガシィで叔父Mの家へ行く。 先月貸したパソコンのメール設定を誤っていたので、その修正。 帰宅したらレガシィの走行距離が10万キロをわずかに越えていた。
2代目レガシィRS(後期型)、1996年11月から今日まで、よく耐えてくれた・・・エンジンは1回成仏したけど(笑)。 このクルマを買ったおかげで色々な面で勉強になった。 足回りを“リフレッシュ工事”したり、製造不良と思しき故障が発生したり、散在するマヌケさに呆れたり、自動車雑誌記事への信頼が薄らいだりとか。
姪を家に送り、新大阪の【Pak's Groove】へ。
若林
美佐(bs),たなかかつこ(p),引田 裕路(ds) / Jam Session
【01/09 SUN】 to 表六甲DW,サテンドール
夜、セリカで出かける。 出掛けにCDマガジンをチェンジャーに突っ込んだら、妙な感触とともに動作&イジェクト不能に陥ってしまった。
表六甲DW > 再度山DW経由で【サテンドール神戸】へ。
矢野
眞道(vo),牧 智恵子(P),若林
美佐(bs)
【01/10 MON】 CDチェンジャー復活
11月にマークXに試乗したときにもらったサービスチケットを使いに、セリカでトヨタ店へ。 フロントガラスの撥水コートを無料でしてもらった。 作業中にマークXを少し見ていたが、ダッシュボード上面に嵌めているパーツの整合が取れておらず、みじめな状態を呈していたのが気になった。
CDチェンジャーを解体する。 指でマガジンを押したら、わりとあっさりイジェクトできた。
【01/12 WED】 to JAZZ ON TOP 梅田
【Jazz On Top
梅田】へ。
Yoshika(Vo),石井
彰(P)
Yoshika女王が歌うのは、ドヴォルザーク作曲の歌劇「ルサルカ」の中の一節。 人魚姫を題材にした物語だが、海のない国のお話のためか人魚姫は海ではなく沼に住んでいるという。 「沼の人魚姫。 クロロフィル多すぎ!」などとツッコミを入れるYoshika女王。 おかげで沼と池と湖の違いが気になってしまい、歌が耳に入らなくなってしまった・・・というのは 若干誇張しているが、そこに“人工衛星ルサルカ”も加わって頭の中がさらに混乱した(笑)。
【人工衛星ルサルカ】 『ルサル カは還らない / 御厨さと美』に登場する旧ソ連の人工衛星。 衛星軌道上からマイクロウェーブをオホーツク海に照射して暖めて海流を変化させ、シベリアを温暖な気候に変化させる。 兵器として使えば地上の人間は電子レンジに入れられた食料品のように沸騰し、兵器は電子レンジに入れられたアルミ箔のように火花を吹く運命をたどる・・・。
【01/15 SAT】 雨の日なので…
今日は雨降りなので、録画したTVや阪神大震災関連番組を見ながらHPの更新作業など。
ほとんど放置状態のブログ【Deep
Distance】も少し更新した。 このHPとのネタの住み分けが未だに不明確だけど。
【01/16 SUN】 秘密結社シュリンパーズ(仮名)
えびびんさんのポルシェ356の披露会。 ポルシェ,フェラーリ,ランボルギーニや私のセリカ(笑)など数十台が集まった、怪しい集会になった。
関東からは、前日に大阪入りしていたられ〜どさんの他に、M月さんが奇襲をかけてきて驚いた。 関東の人たちには、滅多に会う機会がない。 W尊師さまが黒魔術集会でも開いてくれないかなぁ・・・。
![]() 911サービスカーと356 |
![]() ムルシェラゴ |
![]() フェラーリやベンツなど |
帰りがけに日本橋へ寄る。 マザーボードなどを散々見た挙句、何も買わなかった。
堺筋の西隣の通りにファミリーマートが開店していた。 オープニングセールでフライドチキンやホットドッグを店頭で売っていたが、店員の女の子1名がメガネっ娘ゴスロリメイドだった。 ・・・いつのまにやらこの界隈には「オタロード」という通称がついていたことを後日知った。
【01/17 MON】 DECADE 1/17
ごく普通に通勤して帰宅して、神戸淡路震災関連のTVを見ていた。 私は大阪に住んでいて大した被害もなく過ごしてきたので語るべき事はないが、この数日は10年前のあの朝を思い出したりしている。
【01/18 TUE】 VIA EPIA V10000
仕事で出たついでにソフマップに寄った。 中古マザーボードを買った。
VIA
EPIA V10000 (¥11,529 / USED)
サイズはMini ITX(17cm×17cm)で、VIA C3なるCPUが載っている。
【01/22 SAT】 レガシィ、ふたたび白煙発生
荷物運搬のため大阪市内へレガシィで向かう。 先日の修理からあまり乗っていないが、未だに時折オイルか何かの焼ける匂いがする。 先日付着したグリスがまだどこかに残っているのだろうか?・・・などと思っていたが、今日はわりと白煙が出ていた。
とりあえずオイルの量は問題なし。 エンジンルームを見てもよくわからないが、シリンダーヘッドカバーのあたりがオイルで汚れていて嫌な感じ。
スバル店へ行って診てもらったら、ロッカーカバーのガスケットからオイルが滲み出ていて、排気管に当たって白煙を出していたとの事。 ・・・というわけで、再びレガシィを預けて電車で帰宅。
もしかしたら3週間以上前から起こっていたのかも知れないが、現象(=白煙発生)と場所(=右前)が等速ジョイントブーツ破れのそれとダブっているので、きっとわからなかっただろうなぁ・・・。
夜は、先週の日曜日の集会の画像のアップロード。 ナンバープレートを消す作業が疲れる・・・。
【01/23 SUN】 液晶モニター購入,レガシィ修理完了
日本橋を瞑想・妄想しながらほっつき歩く。 元々は18日に
買ったマザーボードに使う電源などを見に行ったのだが、夕方には液晶モニターを買ってしまっていた。
SAMSUNG
SyncMaster 712T (¥38,890 / 黒)
液晶モニターは顔を上下に動かしたときなどに色や見え方が大きく変化するため、軽くとはいえ写真を触るので買う気がなかなか起きなかったが、今日、色々見て回ったら、一部の製品は変化が少なく許容できる範囲だった。 その中で
SAMSUNG SyncMaster 712T が安くてスペックも悪くなかったので、購入。 なお、色の変化を気にしなければ、もう1万円ぐらい安い製品もあった。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
帰りがけにレガシィを取りに行く。 ¥22,218円だった。
ロッカーカバー パッキン 脱着・交換 (工賃) | ×1 | ¥11,250 |
エンジンルーム清掃 | ×1 | ¥1,500 |
ガスケット ロッカーカバー RIGHT | ×1 | ¥1,380 |
ガスケット ロッカーカバー LEFT | ×1 | ¥1,490 |
ガスケット ロッカーカバー No.2 | ×4 | ¥1,720 |
ガスケット オイル セパレーター カバー | ×2 | ¥400 |
ワッシャー ロッカー カバー | ×12 | ¥1,200 |
プラグ シリンダー ヘッド | ×4 | ¥2,120 |
シール Oリング | ×1 | ¥100 |
合計+消費税 | ¥22,218 |
【01/24 MON】 今日の買い物
発売から1年弱ほど経ってしまっていたが、店頭で見かけたので今頃購入。
PERPETUUM
MOBILE / EINSTÜRZENDE NEUBAUTEN
【01/27 THU】 to 箕面
約1ヶ月たってようやく風邪が治まってきたので、久しぶりにセリカで箕面へ。 ほとんどリハビリ(笑)。
【01/29 SAT】 to サテンドール神戸
今回は友人M川と一緒に、レガシィで
【サテンドール神戸】へ。
矢野
眞道(vo),宮下博行(pf)
M川,矢野,そして私は高校の同級生なのであった・・・が、来ていた矢野の友人にはイマイチ信じてもらえなかった。
【01/30 SUN】 休日出勤
そういえば日産ノートを見に行ってないなぁ・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |