06/01 SUN 後席シートベルト装着義務化
今日から道交法が改正され、後席乗員のシートベルト装着義務化がスタート。
ときどきTVでやってる「交通警察24時」みたいな特番を見ると、高速道路上での事故で後席の乗員が窓ガラスを突き破って車外に放出されて死亡している事例が時おり見られる。 仮に死亡しなかったとしても、いきなり車外に放出されたら時速数十キロ以上でアスファルトの上を転げ回ることになるのだから、普通の服装だとすり傷きり傷で酷い目にあうこと必至。 また、車内にとどまっている場合でも前席の乗員に後ろからぶつかってダメージを与える場合もある。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/about/topics060216.html
お風呂の鏡が汚れているので、昨日買ったキイロビンで清掃してハイドロテクトを塗る。 直射日光が当たらない場所だけど、果たしてハイドロテクトの効果はあるだろうか?
![]() セリカ GT-FOUR |
![]() 落石で通行止 |
![]() プジョー106ラリー? |
久しぶりに箕面に行く。 蛍の姿は見えない。 一部区間が落石で通行止めになっていた。
06/04 WED モズレー続投
ナチス風SM乱交プレーが問題になった国際自動車連盟(FIA)会長マックス・モズレー氏の信任投票が3日にパリで行われ、賛成103票 vs 反対55票で留任が認められる結果となった。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
読売新聞などのニュースより。
GMが4工場閉鎖へ
米ゼネラル・モーターズ(GM)は3日、スポーツ用多目的車(SUV)とピックアップトラックを生産する北米などの4工場を、2010年までに閉鎖すると発表した。ガソリン高に伴う大型車の販売不振が理由だ。GMは工場閉鎖で年10億ドル(約1000億円)のコストを削減し、低燃費の小型車や次世代ハイブリッド車の開発に経営資源を集中する方針だ。
GMの株主総会で、リチャード・ワゴナー最高経営責任者(CEO)が表明した。メキシコの工場でもピックアップトラックの生産を中止し、大型SUV「ハマー」ブランドも、販売中止も含めた全面的な見直しの検討に入る。
5月のアメリカ新車販売
・ビッグ3のシェアは約44.4%で過去最低。
・日本メーカーのシェアは約42.5%で過去最高(初の4割越え)。
・トータルでは前年同月比の約11%減。
「ハリウッドスターがプリウスで颯爽登場!」とか「ガソリン代替のためのバイオ燃料だ!」とか数年前から話題になる一方で、ガソリンの安さも手伝って大排気量で巨大なSUVやトラックが人気車種として君臨している国、アメリカ。 トヨタや日産
やホンダも日本にはない巨大トラックなどをラインナップしていることからも、それが大きな人気ジャンルとして存在するのは確かだ。
その市場が、1ガロン4ドルに接近という未曾有のガソリン価格の上昇により脅かされているという。 ちなみに1ガロンは約3.785リットルなので、4ドル/1ガロン=1.057ドル/1リットル。 日本流に言えばリッター111円ぐらい
・・・今の日本からすれば買いだめしたいほどの安さだ。
1970年代中ごろの石油危機などで日本の小型車がブームになった事は何度かあったはずだが、それが 収まると大排気量の巨大トラックが人気車種になり、メーカーもこぞって参入するアメリカという市場。 2008年の今頃になって「低燃費の小型車などに経営資源を集中する方針だ」などと言っているということは、GMの経営陣はここ数年は「大排気量の巨大トラック、バンザーイ!」みたいに浮かれっぱなしだったという事か?!
06/06 FRI バトルブルー
本屋さんに行ったら、星野之宣の短編集の新刊があった。 長らく封印されていた「バトルブルー」が初の単行本化。 これを買ったのでガソリンが買えない(笑)。
星野之宣SF作品集成1 [CONTINENT] (¥2,800)
06/07 SAT 特になし
特になし。 母の入院先に行ってたりしてたら、色々としそびれた。
06/08 SUN 嵐山高雄PW→雲ケ畑とか
早起きはできなかったけど、セリカを軽く水洗いして嵐山・高雄パークウェイへ。 ちょっと珍しい、FIAT 850 Coupe の 重連などを見る。
![]() 旧新フィアット500 |
![]() フィアット850クーペ×2 |
![]() ロータス エラン |
嵐山・高雄PWを出て、R162 > 杉阪口 > 持越峠 > 雲ケ畑のあたりをちょっとドライブ。 すれ違い不可の部分が少なくないので、あまりスピードは出せない。
![]() R162 杉阪口 |
![]() 持越峠の看板 |
![]() 鴨川東出入口 |
喫茶店で遅めの昼食 > 東山DWを走って帰宅。 師団街道・鳥羽街道駅のあたり に阪神高速京都線の稲荷山トンネルの鴨川東出入口がオープンしていた(開通は6/1)。
●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●/◎/●
この日の昼ごろ、秋葉原で前代未聞の殺傷事件が発生。 犯人は25歳の男性でレンタカーのトラックで秋葉原の歩行者天国に進入し、数人を跳ねる。 そして動けなくなった被害者や警察官をナイフで刺し、やがて現行犯逮捕された。 最終的には7人が死亡した大事件になった。
06/09 MON Live at Aglio e olio
岡本の【アリオリオ】 で晩ごはん。
06/10 TUE Live at グラバー邸
22時から【グラバー邸】 へ。
妹尾美里(Pf)
06/11 WED Live at Royal Horse
会社の帰りに【ROYAL HORSE】 へ。 実は初めて行った。
嶋本高之(Tp),福川みゆ香(Electric筝),生田幸子(Pf),時安吉宏(Bs)
06/12 THU オベ・アンダーソンが事故死
なんということだ! 元ラリードライバーのオベ・アンダーソン(70)がクラシックカーラリー中に事故死したというニュースが・・・
http://response.jp/issue/2008/0611/article110362_1.html
http://www.toyota-f1.com/public/jp/newslist/2008/20080611.html
オベ・
アンダーソンはTTE(TOYOTA TEAM
EUROPE)を率い、WRCでセリカが優勝。 TTEがF1に転向してからしばらくの間も代表を務めていた。 また、2代目FRスターレットのCMに登場していたことでも馴染み深い。
http://www.youtube.com/watch?v=16nnr0AqlE0
以前に自分が乗っていたFFセリカにもTTEステッカーを貼っていたなぁ。 ご冥福をお祈りします・・・
06/13 FRI Live at Mister Kelly's
久しぶりに【Mister Kelly's】 へ。
北浪良佳(Vo),奥山 勝(Pf),小林正見(Bs),クツノユキヒデ(perc)
06/14 SAT to 箕面
昼間は母の入院先へ。 夜はレガシィで箕面へ。 蛍が僅かに見えた。 帰りは20km/hぐらいで徐行するアルファードの後ろでノロノロ運転。 下りで助かった。
06/15 SUN アテンザを見に行く
なんかほとんど寝てた。 セリカのリヤガラスをキイロビンで清掃し、ハイドロテクトを塗った。 遅くなったけどアテンザを見に行く。 ボンネット両脇の分割線周辺など、なかなか綺麗に作ってある。 MT車も選べるのが嬉しい 。 しかし巨大だなぁ…。
06/17 TUE Live at グラバー邸
22時から【グラバー邸】 へ。
笹井真紀子(Pf)
06/18 WED 宮崎勤死刑執行
1988〜1989年にかけての連続幼女誘拐殺人事件で日本中を震撼させた宮崎 勤の死刑が、昨日6/17付けで執行された。 宮崎 勤は愛車の日産ラングレーを犯行に活用、報道の中で「○○ちゃんをラングレーに乗せて××へと走り…」などと頻繁に紹介された。 おかげでラングレーは大きくイメージダウンして1990年に廃止されてしまった、という説がある。
ただし、ラングレーのみならずリベルタ・ビラも同時に廃止されてパルサーに集約された事から、この事件がなかったとしても廃止されていたかもしれない。
逮捕された宮崎 勤は、クルマに給油や整備を要求する発言をしていたという。 4人の幼女を殺害しておきながら、出所して再びラングレーに乗れる日が来ると思っていたのだろうか
・・・
『死刑廃止を推進する議員連盟』の亀井静香会長は、記者会見で「新たに3人の命が国家権力に消された。何か国民の幸せにつながっていくものが生まれたのか」と批判、凶悪事件は減っていないとして「(死刑制度による)抑止力がないのは明白」と主張したという。
ついでに「(凶悪事件は減っていないとして)懲役制度による抑止力がないので刑務所入りは廃止」とか「(速度超過は減っていないとして)罰金による抑止力がないのでスピード違反取締りは廃止」と主張したらウケると思う。
06/24 TUE Live at Corner Pocket
西宮北口の【Corner Pocket】 へ。
内藤大輔(Ts),浅井良将(Bs),馬場孝喜(Gt),津嘉山 梢(Pf),萬 恭隆(Bs),樋口広大(Ds)
06/25 WED Live at SOEN
久しぶりに【SOEN】 へ。 8ヶ月ぶりだ。
06/27 FRI Live at じゃず家
21時から【じゃず家】 へ。
中川さつき(Vo),加納新吾(Pf),張木浩司(Bs),鈴木泰徳(Ds)
06/28 SAT 今日の買い物
昼間は母の入院先へ行ったり、
このページのCSSの修正(いつのまにか滅茶苦茶になっていた)など。
夜はイエローハットへ。 閉店セールで塗料とヘラは2割引、ボッシュのホーンは8割引! セリカのホーンが片方鳴らなくなり、買おうとしていたところだったので助かった。
ソフト99 パテヘラ6枚セット (¥471)
ソフト99 プラサフ (¥656)
ソフト99 ボカシ剤 (¥605)
ソフト99 ボデーペン(トヨタ ブルーイッシュグレーメタリック 182) (¥992)
BOSCH Rally Strada Type-N (¥796)
06/29 SUN 小雨のドライブ
天気が小雨なので、箕面方面へドライブ。 窓を開けて走る。 雨の山中の空気がいい雰囲気だ。
![]() |
06/30 MON Live at verde CHIOSCO
夜は西梅田の【verde CHIOSCO】 へ。
帰りにタワーレコードに寄る。 クラウザーさんのポスターが貼ってあった(KOUNYUUせよ!)。
トッド・ラングレンの紙ジャケ廉価盤を買ってみる。
FAITHFUL / Todd Rundgren (¥1,500)
HEALING / Todd Rundgren (¥1,500)
塔盤屋を出て新地の方へ歩くと、タクシーのボンネットに乗っている酔っ払いみたいな男が居た。